ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉 > 高齢者福祉 > (更新)高齢者・障がい者の新型コロナワクチン接種 移動支援事業について

本文

(更新)高齢者・障がい者の新型コロナワクチン接種 移動支援事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
高齢者や障がい者が新型コロナワクチン接種の際に,集団接種会場または医療機関までタクシーや福祉タクシーで移動する必要がある場合に運賃を助成します。
なお,集団接種会場や医療機関まで移動が可能な人は,出来る限りバスなどの公共交通機関や自家用車の利用をお願いします。

※【対象者】を2023年4月1日現在に更新しました。

【対象者】
・高齢者(2024年4月1日までに75歳以上となる人)
・障がい者手帳(身体・療育・精神)を所持している人

【助成額】
タクシー乗車1回(片道)につき運賃1,000円上限
 ※運賃が1,000円を超えるときは自己負担が必要です
 ※1,000円以下は全額助成
 ※乗車の際,新型コロナワクチン接種券の提示が必要です
 ※障がい者手帳を所持している人は,障がい者手帳の提示も必要です
ワクチン接種の移動支援 イメージ図
※障がい者手帳(身体・療育・精神)を所持している人については,障がい福祉課にお問い合わせください。
 障がい福祉課(Tel:084-928-1062,Fax:084-928-1730)
【協力事業者名簿】

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)