ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 高齢者支援課 > 福山市「食」の自立支援事業(配食サービス)について

本文

福山市「食」の自立支援事業(配食サービス)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月19日更新

福山市「食」の自立支援事業として,栄養改善が必要な人に配食サービスを提供するとともに,安否確認を行います。

 

事業者一覧

 ◎2023年(令和5年)2月1日から

配食事業者一覧(2023年2月1日から) [PDFファイル/391KB]

 

 ◎2023年(令和5年)1月31日まで

配食事業者一覧(2023年1月31日まで) [PDFファイル/391KB]

 

事業概要

福山市「食」の自立支援事業(「配食サービス」)の実施において,新型コロナウイルス感染症の影響により,外出の自粛とともに介護サービスや障がい福祉サービスの利用を控え,自宅で過ごされる高齢者の増加が見込まれることから,2020年(令和2年)6月1日 から配食サービスの利用枠を拡大しています。

対象者

栄養改善が必要な事業対象者及び,ひとり暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯で栄養改善と安否確認が必要な65歳以上の要支援・要介護認定者等

 

利用回数

・1日1食(昼食または夕食)

・月曜から日曜のうち,週7日まで

※祝日及び12月29日から翌年1月3日を除く。

※新型コロナウイルス感染症対策関連事業として,「月曜から土曜までのうち週5日まで」の利用枠を「月曜から日曜までのうち週7日まで」に拡大しています。感染の状況や利用者の状況によって対応を終了しますのでご了承ください。

 

利用手続き

申出書(別紙)等を,高齢者支援課もしくは各支所に提出。決定通知が届き次第,利用可能。

※申込みは,担当のケアマネジャーを通して行ってください。

 

チラシ

チラシ [PDFファイル/616KB]

 

注意事項

・事業者に事前に確認をしてから申込みしてください。
・利用決定をした当日から利用の開始を希望する場合は,ケアマネージャー及び事業者とその旨の連絡・協議を事前に行ってください。
・弁当の内容は栄養価計算された内容ですが,市が指定した【配食弁当】とはメニュー内容が違う場合があります。

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)