ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > ネウボラ推進課 > 「子育てパパ活躍ウィーク」の取組報告

本文

「子育てパパ活躍ウィーク」の取組報告

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月1日更新
パパ活躍ウィークロゴ

「子育てパパ活躍ウィーク」とは

男性の家事・育児参加を促進し,子育て世帯を社会全体でサポートすることを目的に,2022年11月3日(木曜日)から11月23日(水曜日)にかけて、「子育てパパ活躍ウィーク」を実施しました。
期間中、「子育て応援企業・団体」は従業員への休暇取得・早めの退社を促すことで、男性の子育て参加を促進し、「連携企業・団体」は家族で参加できるイベントを開催しました。

子育てパパ活躍ウィークの取組報告

子育て応援企業・団体(参加団体数:9社、参加人数:約190人)

・あいおいニッセイ同和損害保険(株)福山支社
・(株)アスコン
・社会福祉法人アンダンテ
・(株)オーザック
・西部運輸(株)
・三井住友海上火災保険(株)福山支社
・(株)メディアテック一心
・山根木材ホーム(株) 福山支社  

 ※他1社 公表希望なし
 
応援企業の取組事例

・在宅ワークを実施

・早めの退社や定時退社を実施

・ノー残業デーの設定

・育児を伴う有給を取得

・社内アナウンスや朝礼などで社内全体に取組を周知し共有

・社員とその家族でウォーキングを実施

・始業時間,就業時間の繰下げ,繰上げ            など

 

連携企業・団体(取組件数:7件、参加人数:約950人)

・びんごキッズラボ(ドローンの操縦やVR,プログラミングなど,様々なデジタル技術を親子で体験)
・山根木材ホーム株式会社 福山支社 
・子育て支援団体テラスココン(ベビーケア バランス感覚遊び 木の作品作り など)
・社会福祉法人アンダンテ(パン食べ放題1割引) 
・大きな木の下で(赤ちゃんと一緒に遊ぼう)
・よしだ歯科(口の機能を育むことを応援する体験型プロジェクト)
・ふくやま国際交流協会(英語絵本の読み聞かせ,英語絵本の楽しみ方・選び方・読み方)

キッズラボ  よしだ歯科  大きな木の下で

「子育てパパ活躍ウィーク」取組レポート

取組の詳細については、別添「子育てパパ活躍ウィーク取組レポート」をご覧ください。

育児休業を取得してみませんか?

育児休業の詳細については,厚生労働省ホームページをご覧ください。

育児・介護休業法改正のポイント

 

2023年度(令和5年度)地域少子化対策重点推進交付金 事業実施計画書について

2023年度(令和5年度)に実施予定の子育てパパ活躍ウィークについて,地域少子化対策重点推進交付金に係る実施計画書を作成しましたのでお知らせします。

実施計画書 [PDFファイル/186KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)