ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 納税課 > 公売手続の流れ(せり売り形式)

本文

公売手続の流れ(せり売り形式)

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年10月17日更新

1.Yahoo! JAPAN IDの取得 

 参加申込み期間中に,Yahoo!官公庁オークション内「福山市インターネット公売システム(以下「公売システム」といいます。)」の物件詳細画面上の,参加申込みのところで

  • Yahoo! JAPAN IDを取得してください。
  • メールアドレスの認証を受けてください。

2.公売参加者情報の入力

 公売に参加するためには,参加申込み期間中に公売システムの画面上で,公売参加者情報を入力することが必要です。 (法人の場合は,所在地・名称・代表者の名前などの情報を入力)

 3.公売保証金の納付

 (注意)公売保証金は,売却区分ごとに定められています。
  各公売財産の売却区分ごとに定められている公売保証金を納付することで,公売参加資格を得ることになります。

4.公売保証金の納付方法

 (注意)公売保証金の納付方法は,売却区分ごとに定められています。
 「せり売り形式」(動産:自動車)・・・クレジットカード(オンライン納付)のみ。
 《参加者情報入力時にカード情報の入力》

5.入札                            

 入札期間中に公売システムの物件詳細画面上で入札してください。「せり売り形式」の場合は,入札期間中,何回でも入札できます。

 6.開札

  • 入札期間終了後
    最高価申込者(落札者)のYahoo! JAPAN IDと落札価額が,公売システム上に一定期間公開されます。
  • 最高価申込者(落札者)には,あらかじめ登録されたメールアドレスに,落札された旨と買受代金の納付方法などについて,福山市からメールにてご連絡いたします。

7.買受代金の納付

最高価申込者(落札者)

  • 売却決定後,最高価申込者(落札者)は,買受代金納付期限までに,福山市が確認できるように買受代金を一括で納付してください。
  • 買受代金は,売却価額から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。

最高価申込者以外

  • 公売保証金の返還
    クレジットカードによる納付の場合は,引き落としを行いません。

8.公売財産の引渡し

  • 福山市は買受代金の納付確認後,公売財産の引渡しを行います。
  • 落札後,所定の手続が必要な公売財産もありますので,「落札後の注意事項」をご覧のうえ,手続を進めてください。