本文
「まん延防止等重点措置」の期間再延長について
広島県の「まん延防止等重点措置」の適用が3月6日まで再度延長することが決定されました。引き続き,飲食店・大規模施設に営業時間短縮等の要請がされています。
内容については,『「まん延防止等重点措置」の実施期間の再延長に伴う新型コロナ感染拡大防止のための集中対策』をご覧ください
飲食店の皆さまへ
〇要請内容
【認証店】 (広島積極ガード店ゴールド認証事業による認証店をいう。以下同じ。)
次のア又はイのいずれかとすること。
ア 営業時間を5時から20時までとし,酒類の提供(利用者による酒類の店内持込を含む)を行わないこと。
イ 営業時間を5時から21時までとし,酒類の提供(利用者による酒類の店内持込を含む)は11時から20時までとすること。
【認証店以外】
営業時間を5時から20時までとし,酒類の提供(利用者による酒類の店内持込を含む)を行わないこと。
【 認証店 及び 認証店以外】
同一グループの同一テーブルでの会食は4人以内とすること。
〇施設の種類
・食品衛生法上における飲食店の営業許可を受けている店舗
(結婚式場,居酒屋,バー,カラオケボックス等を含む。)
・通常の閉店時間が20時以降の飲食店
※宅配・テイクアウトサービスは除く
〇期間
2022年(令和4年)1月9日(日曜日)~同年3月6日(日曜日)
※要請を延長する期間:2月21日(月曜日)~同年3月6日(日曜日)
〇協力金
・希望者には,早期給付を実施
【認証店】
中小企業 | 大企業 | |
---|---|---|
ア | 3~10万円/日 | 最大20万円/日 |
イ | 2.5~7.5万円/日 |
※認証店で要請前に20時を超えて21時より早く閉店していた店舗は,アのみ対象。
※認証店で1日でも20時を超えて21時までの時短営業や,酒類の提供を行った場合は,期間の全日をイの額で計算する。
※すべての期間において協力すること。
【認証店以外】
中小企業 | 大企業 |
---|---|
3~10万円/日 | 最大20万円/日 |
○支給要件
・「広島積極ガード店」,「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」の登録
・認証店は,広島積極ガード店ゴールド認証事業による認証を取得 など
○詳細は,広島県ホームページをご覧下さい。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support.html
〇問い合わせ先
広島県協力支援金センター
電話番号:082-248-6851
大規模な集客施設の皆さまへ
〇要請内容
・入場をする者の整理等
・入場をする者に対するマスクの着用の周知
・感染防止措置を実施しない者の入場の禁止
・会話等の飛沫による感染の防止に効果のある措置(飛沫を遮ることができる板等の設置又は利用者の適切な距離の確保等)
・施設内での飲食につながる酒類提供(利用者による酒類の持ち込みを含む。)の自粛
※食品衛生法の飲食店営業許可を受けている施設は,飲食店への要請に従うこと
〇施設の種類
大規模な集客施設(多数の者が利用する1,000平方メートル超の施設)
〇期間
2022年(令和4年)1月9日(日曜日)~同年3月6日(日曜日)
※要請を延長する期間:2月21日(月曜日)~同年3月6日(日曜日)
〇協力金
なし