本文
福山市中小事業者売上回復応援金(対象期間2022年1・2・3月分)について
【問い合わせ先】 福山市中小事業者売上回復応援金事務局 〒720-0067 福山市西町二丁目10番1号 福山商工会議所 4階 Tel: 084-959-2180 ※午前9時から午後5時まで(土・日・祝は除く) ※2022年(令和4年)4月4日(月)午前9時から開設します |
---|
店舗等で一般消費者に商品・サービスを提供する事業者及びそれらの事業者と取引関係がある事業者が給付の対象となります。
【!】 比較する各月の売上は,税抜で計算してください。
概要
まん延防止等重点措置に伴う,飲食店の休業や外出自粛等の影響を受け,売上が減少した市内の中小事業者に対しての応援金を給付するものです。
広島県頑張る中小事業者月次支援金(以下「県月次支援金」という。)を給付のうえ(※)で,2022年の対象月の売上が,2019年~2021年同月の売上の70%となるまで,応援金を給付します。
(※)県月次支援金の対象事業者は,申請時点で給付を受けていない場合でも,給付を受けたものとみなして応援金の給付額を算出します。売上額・減少率によっては,給付を受けられない場合があります。
※ 申請にあたっては申請ガイドを確認いただき,手続きをお願いします。
※ 申請は1事業者(法人・個人)1回の申請となりますので,ご注意ください。
支給額について
中小法人 上限20万円/月(最大60万円/1・2・3月分)
個人事業主 上限10万円/月(最大30万円/1・2・3月分)
提出書類
■申請書類(申請ガイドの内容を確認のうえご用意をお願いします)
(〇:要提出,-:省略可)
書類 |
初めての申請 |
前回応援金※申請済 |
|
---|---|---|---|
ア | 申請書(中小法人 [その他のファイル/366KB] ,個人事業主 [その他のファイル/386KB] ※電子申請の場合は直接電子申請システムに入力してください | ○ | ○ |
イ | 誓約書 兼 取引状況申告書(word [Wordファイル/59KB],PDF [PDFファイル/153KB]) | ○ | ○ |
ウ | 2022年対象月の売上台帳(写し) | ○ | ○ |
エ | 確定申告書類(写し) | ○ | ○ |
オ | 履歴事項全部証明書(写し)※中小法人のみ | ○ | - |
カ | 本人確認書類(写し)※個人事業主のみ | ○ | - |
キ | 振込先口座の通帳(写し) | ○ | - |
※前回応援金とは2021年(令和3年)10月4日から同年12月17日まで申請受付を行い給付を行った「福山市中小事業者売上回復応援金(5月~9月分)」のことをいいます
申請手続
郵送または電子申請により申請してください。(FAX,電子メール不可)
【郵送の場合】
・切手を貼付けのうえ,裏面には差出人の住所,名前を必ずご記載ください。
・料金不足があった場合は返送されますので,投函前に十分ご確認ください。
【電子申請の場合】
・申請開始は4月4日9:00からとなります。
・下記からオンライン申請ページに移動できます(QRコードからも電子申請システムのページへアクセスできます。)。
中小法人の電子申請はこちらから
個人事業主の電子申請はこちらから
・オンライン申請にあたっては,各項目を順番に入力しながら進めてください。
・添付書類は,全体が分かるようスキャンまたは写真で取り込み,アップロードしてください。
・細かな文字が読み取れるよう,記載内容が鮮明なファイルを添付してください。
・ファイルの容量は,計50MBまでとなります。
・申請前に「PDFプレビュー」で入力内容と応援金申請額を確認してください。
応援金給付要綱・よくある質問
福山市中小事業者売上回復応援金給付要綱(対象期間2022年(令和4年)1月から同年3月まで) [PDFファイル/154KB]
給付対象者 |
まん延防止等重点措置に伴う,飲食店の休業・時短営業や外出自粛等の影響により,売上が減少した市内中小事業者であって,次に該当する者。 (1) 福山市内に,本社があること。(個人事業主は住所) (2) 中小企業基本法,中小企業等協同組合法及び中小企業団体の組織に関する法律で定義する中小企業であること。(個人事業主を含む) (3) 2022年対象月(1・2・3月)の各月における売上が2019年~2021年同月の売上の30%以上減少していること。 (4) 2022年対象月において,「広島県感染症拡大防止協力支援金」対象事業者でないこと。 (5) 代表者,役員又は使用人その他の従業員,構成員等が福山市暴力団排除条例(平成24年条例第10号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第1号に規定する暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有していないこと。 (6) 市又は市から委託された者が事前通告なしに行う訪問調査に協力すること。 (7) 今後も事業を継続する意思があること。 |
---|---|
給付対象外 |
(1) 法人税法別表第1及び第2に規定する公共法人 (2) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定する「性風俗関連特殊営業」又は当該営業にかかる「接客業務受託営業」を行う事業者 (3) 政治団体 (4) 宗教上の組織又は団体 (5) 特定非営利活動法人及び公益法人等 (6) 広島県月次支援金受給額(受給したとみなした額)を2022年の各月の売上に加算した額が,2019年~2021年同月の売上の70%を上回る事業者 |
給付額 |
中小法人……上限20万円/月 (最大60万円/1・2・3月分) 個人事業主…上限10万円/月 (最大30万円/1・2・3月分) |
申請書 |
2022年4月4日(月曜日)~2022年5月31日(火曜日) |
申請時の注意事項等
・業種等,給付要件に必要な事項が添付書類で確認できない場合は,「開業・廃業等届出書」,店舗の内外・販売状況がわかる写真,チラシ,納品書,契約書,領収書などを追加で提出していただく場合があります。
・書類に不足や記入漏れ等の不備があった場合,事務局から連絡させていただきます。申請書には必ず,日中(9時~17時)対応可能な連絡先の記入をお願いします。なお,軽易な不備については,申請者の了解を得て修正することがあります。
・申請書類の再提出及び申請ガイド「3 提出書類」の他に必要書類の提出を依頼する場合があります。指定する期限まで依頼した書類を提出していただけない場合は,申請者が応援金の申請を辞退したものとみなします。
・申請書類が全て確認できなければ,給付のための審査ができません。提出前に書類が揃っているかご確認をお願いします。
・応援金の審査・給付に関して,個人情報を福山市が事務を委託する事業者と共有します。
・申請書類に記載された情報を国,県,市町,警察本部,税務機関に提供することがあります。
・ご提出いただいた申請書類に記載された情報は,応援金の審査・給付に関する事務に限り使用し,同意事項及び誓約事項を除き,他の目的には使用しません。
・審査後は申請書類を返却いたしません。必要に応じて書類の写しを保管してください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,窓口申請は受け付けておりません。
応援金の給付決定通知及び入金
・申請書類を受理した後,その内容を審査のうえ,適正と認められるときは給付決定通知書を送付し,その後,指定の振込口座へ入金します。
・振込時の連絡は致しませんのでご了承ください。
・応援金の給付対象とならないと判断した場合は,不給付決定通知書を送付します。
書類提出先及び問い合わせ先
名 称 |
福山市中小事業者売上回復応援金事務局 |
---|---|
場 所 |
〒720‐0067 福山市西町二丁目10番1号 福山商工会議所 4階 |
受付時間 |
午前9時00分から午後5時00分まで(土・日・祝は除く) |
Tel |
084-959-2180 |
更新履歴
2022年(令和4年)3月31日 ページを開設しました。
2022年(令和4年)4月6日 申請ガイドを一部更新しました。(市税納付状況の確認について追記)