本文
食品衛生責任者になるためには・・・
食品衛生責任者について
福山市では,『福山市食品衛生法施行条例』により,食品の営業施設ごとに,食品衛生責任者の設置が義務付けられています。
食品衛生責任者の役割
・担当する施設または部門の衛生管理を行う。
・食品衛生管理上の不備,不適事項を発見した時には,営業者に改善するよう進言する。
・不備・不適事項を発見した時に,営業者自身が食品衛生責任者の場合には,直ちに改善のための措置を講じる。
・施設内における食品の取り扱いが衛生的に行われるよう,従事者の衛生教育に努める。
・自主管理記録簿への記入
・・・など
※常時,施設や取扱い等を管理できなければならず,複数の施設の食品衛生責任者を兼任することはできません。
食品衛生責任者になるためには・・・
食品衛生責任者になるためには,次の資格が必要です。
(1)栄養士,調理師,製菓衛生師,食鳥処理衛生管理者,船舶料理士もしくは食品衛生管理者の有資格者 |
上記(1),(2),(3)の資格をお持ちでない方は、「食品衛生責任者養成講習会」を受講して資格を取得することができます。
食品衛生責任者養成講習会のご案内
福山市における講習会は,「一般社団法人 広島県食品衛生協会 福山支所(福山食品衛生協会)」が実施しています。
事前に「福山食品衛生協会窓口」での申し込みが必要です。
※ 福山食品衛生協会実施の開催予定日について
※ 広島県食品衛生協会実施の開催予定日について
講習内容
食品衛生学3時間,衛生法規2時間,公衆衛生学1時間の合計6時間(午前10時~午後5時)です。
受講申し込み時に必要なもの
・受講料(食品衛生協会員:6,000円, その他の者:7,000円)
・申請者の印鑑(認印も可,スタンプ式の印鑑は不可)
問い合わせ及び申し込み先
福山食品衛生協会
福山すこやかセンター5階 福山市保健所内
Tel(084)923-8356