本文
マイナンバー(個人番号)カードを活用した消費活性化策(マイナポイント)
マイナポイント第2弾が始まっています
マイナポイント第2弾の対象者とポイント付与数
(1)マイナンバー(個人番号)カードを新規に取得した方や,マイナンバー(個人番号)カードを持っているがマイナポイントの申込をしていない方に最大5,000円相当のポイント
(2)健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント(2022年6月30日~)
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント(2022年6月30日~)
※2022年9月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象となります。
(1)のマイナポイントは,マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方がマイナポイント予約(マイキーID設定)を行い,マイナンバー(個人番号)カードをひも付けたキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると,25%分(1人最大5,000円分)の「マイナポイント」が国から付与されるものです。付与されたマイナポイントはキャッシュレス決済を用いた買い物に利用できます。
マイナポイントをもらうための手続き
1 マイナポイントの予約(マイキーID設定)
2 キャッシュレス決済サービスの選択
マイナポイント申込ページから,利用するキャッシュレス決済サービスを選択して申し込むことができるようになります。
買い物ができます!
※マイナポイントの詳細については,「マイナンバーカードでマイナポイント」 (総務省ページ)でご確認ください。
※2022年6月25日(土)~2022年6月30日(木)の午前中までの間は,メンテナンスのためマイナポイントの申込や申込状況照会などができません。
マイナポイント第2弾の予約と申込の支援窓口を開設します
自分でマイナポイントを予約することが難しい方のために,マイナポイント予約用のパソコンを設置しています。
ご自身で設定する場合はこちらをご覧ください。 (総務省ページ)
日時
2022年(令和4年)1月4日(火)~2023年(令和5年)2月28日(火)
※土曜日,日曜日,祝日,年末年始を除く。
9時00分~17時00分
場所
・市役所本庁舎1階市民ホール
・松永支所
・北部支所
・東部支所
・神辺支所
・沼隈支所
・新市支所
手続きに必要なもの
・マイナンバー(個人番号)カード
・利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
※パスワードがわからない場合は,市民課窓口において再設定する必要があります。
※電子証明書の新規発行もしくは更新を行った場合,1時間経過するまではマイナポイント予約が行えませんのでご注意ください。
・マイナポイントを申し込む決済サービスの決済に必要なもの(クレジットカードやアプリなど)
※決済サービスによっては,支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので,ご了承ください。
※マイナポイントの申込を行う場合は,決済サービスを利用するために必要な手続き(決済サービスアプリのダウンロード,アカウント設定など)が完了した状態でお越しください。
お問い合わせ
電話:084-928-1057
2022年(令和4年)1月4日(火)~2023年(令和5年)2月28日(火)
<受付時間>
9時00分~17時00分 (土曜日,日曜日,祝日,年末年始を除く。)
制度に関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
<受付時間>
平 日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~20時00分(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)
※音声ガイダンスに従って,お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
・1番:通知カード,マイナンバー(個人番号)カード,公的個人認証サービスに関するお問い合わせ
・2番:マイナンバー(個人番号)カードの紛失・盗難について
・3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
・4番:マイナポータルに関するお問い合わせ
・5番:マイナポイントに関するお問い合わせ