本文
公民館等でマイナポイント設定支援がスタート
2023年1月4日から2月20日まで,市内の公民館・交流館・コミュニティセンターでマイナポイントの設定支援を行います。申請できるマイナポイントの手続きは,国のマイナポイント第2弾(最大20,000円分)及び自治体マイナポイント(5,000円分)です。
※今回は,マイナポイントの申請です。マイナンバーカードの申請は受付できません。
開催概要
申請に必要なもの
申請に必要なもの | マイナポイント第2弾 | 自治体マイナポイント |
---|---|---|
マイナンバーカード | ○ | ○ |
利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁) | ○ | ○ |
券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁) | ○ | ○ |
決済サービスの決済に必要なもの(アプリや電子マネー) ※決済サービスIDやセキュリティコード等 |
○ | ○ |
口座情報が分かるもの(通帳やキャッシュカード) | ○ |
申請できるキャッシュレス決済サービスと申請期限
マイナポイント第2弾で申請できるキャッシュレス決済サービスはこちら(リンク先:総務省ホームページ)
※マイナポイント第2弾の申請期限は,2月末までにマイナンバーカードを申請した方が適切にポイント申込できるよう,国から改めて公表される予定です。
自治体マイナポイントで申請できるキャッシュレス決済サービスと申請期限
開催日程
マイナポイント設定支援 開催日程 [PDFファイル/599KB]
開催時間
9時30分から16時00分まで (12時00分から13時00分までを除く)
※午前のみ 9時30分から12時00分まで
※午後のみ 13時30分から16時00分まで
ご注意
○お住まいの学区に関係なく福山市に住民登録があれば,どの会場でも申請できます
○予約は不要で,来られた方から順番にご案内します
○混雑状況によっては,受付を早めに終了することがあります
○駐車場には限りがあります
○午前中は混み合います
国のマイナポイント第2弾(最大20,000円分)について
※2023年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が対象です。
国のマイナポイント第2弾についてはこちら
掲載内容
○マイナポイント第2弾の対象者,ポイント付与額,申請方法,設定支援窓口 等
自治体マイナポイント(5,000円分)について
※福山市に住民登録がある方でマイナンバーカードをお持ちの方が対象です。
自治体マイナポイントについてはこちら
掲載内容
○自治体マイナポイントの対象者,ポイント付与額,申請方法,設定支援窓口 等
お問合せ
マイナンバーカード・マイナポイントに関すること
福山市マイナンバーカードコールセンター 電話:084-931-0071
受付時間:9時30分から18時00分まで (12月29日から1月3日までを除く)
マイナポイント・iti SETOUCHIの予約に関すること
福山市マイナポイントコールセンター 電話:084-925-1420
受付時間:10時00分から19時00分まで (12月29日から1月3日までを除く)