ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 都市計画課 > 鞆町の歴史(位置と自然)

本文

鞆町の歴史(位置と自然)

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月2日更新

位置と自然

    福山市の位置瀬戸内の島々
     鞆は,瀬戸内海に突き出た沼隈(ぬまくま)半島の東南端に位置しています。
     背後には急峻な山々が海岸まで迫り,わずかな平地に家々が軒を連ねて建ち並んでいます。
     また,鞆は瀬戸内海のほぼ中央に位置するため,古くから潮待ちの港として栄えてきました。
     東は紀伊水道から,西は豊後水道からの満ち潮は鞆の沖合いでぶつかります。  その潮に乗って,船は鞆の港へ入り,引き潮に乗って再び船出していくのです。しかも,仙酔島(せんすいじま),大可島(たいがしま),玉津島(たまつしま)などの島々が防波堤となり,天然の良港でもありました。
     鞆の町の向いに浮かぶ仙酔島は,古くは向江島とも呼ばれ,名勝「鞆公園」の中心を成しています。
     島内には,広島県天然記念物の「仙酔島の海食洞」や「仙酔層と岩脈」などが見られ,探索のための遊歩道も設けられています。
    (鞆の浦の自然と歴史より抜粋)