○福山市立学校設置条例
昭和41年5月1日
条例第95号
(設置)
第1条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条第1項及び学校教育法(昭和22年法律第26号)第2条の規定に基づき、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校及び幼稚園を設置する。
(一部改正〔昭和44年条例3号・平成30年33号〕)
(小学校の名称及び位置)
第2条 小学校の名称及び位置は、別表第1のとおりとする。
(中学校の名称及び位置)
第3条 中学校の名称及び位置は、別表第2のとおりとする。
(義務教育学校の名称及び位置)
第4条 義務教育学校の名称及び位置は、別表第3のとおりとする。
(追加〔平成30年条例33号〕)
(高等学校の名称及び位置)
第5条 高等学校の名称及び位置は、別表第4のとおりとする。
(追加〔昭和44年条例3号〕、一部改正〔平成30年条例33号〕)
(幼稚園の名称及び位置)
第6条 幼稚園の名称及び位置は、別表第5のとおりとする。
(一部改正〔昭和44年条例3号・平成30年33号〕)
附則
1 この条例は、公布の日から施行する。
2 この条例施行の前日までに、従前の福山市及び松永市が、福山市立学校設置条例(昭和39年福山市条例第38号)及び松永市立学校設置条例(昭和39年松永市条例第5号)の規定により設置した小学校、中学校及び幼稚園は、それぞれこの条例による小学校、中学校及び幼稚園として、同一性をもって存続するものとする。
附則(昭和41年7月4日条例第139号)
1 この条例は、公布の日から施行する。
2 この条例施行の際、現にこの条例による改正前の条例(以下「旧条例」という。)の規定による福山市立大津野中学校に勤務する者は、別に辞令を発せられない限り、同一の勤務条件をもって、この条例による改正後の条例(以下「新条例」という。)の規定による福山市立鳳中学校に勤務させるものとする。
3 この条例施行の際、現に旧条例の規定による福山市立大津野中学校の各学年に在学する者は、新条例の規定による福山市立鳳中学校の当該各学年に在学させるものとする。
附則(昭和42年4月1日条例第19号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和42年12月23日条例第54号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和44年1月21日条例第3号)
1 この条例は、昭和44年4月1日から施行する。ただし、昭和44年度の福山市立福山高等学校の入学者の選抜その他この条例を施行するため必要な準備行為は、この条例の施行前においても行なうことができる。
2 この条例の施行の日の前日において、現に学校法人門田学園広島県福山女子高等学校(以下「従前の高等学校」という。)に在学していた者は、この条例の施行の日においてこの条例による福山市立福山高等学校に在学させるものとし、その者の在学年数の計算に関しては、従前の高等学校に入学(転学を含む。)した日からこの条例による福山市立福山高等学校に在学していたものとみなす。
附則(昭和44年3月31日条例第13号)
この条例は、昭和44年4月1日から施行する。
附則(昭和45年3月27日条例第10号)
1 この条例は、昭和45年4月1日から施行する。
2 この条例施行の際、この条例による改正前の条例(以下「改正前の条例」という。)の規定による福山市立川口小学校の第1学年から第5学年までの課程を修了した者で教育委員会が別に指定するものは、この条例による改正後の条例(以下「改正後の条例」という。)の規定による福山市立曙小学校の第2学年から第6学年までに編入する。
3 この条例施行の際、改正前の条例の規定による福山市立本郷中学校の第1学年又は第2学年の課程を修了した者は、改正後の条例の規定による福山市立大成館中学校の第2学年又は第3学年に編入する。
附則(昭和46年3月31日条例第9号)
この条例は、昭和46年4月1日から施行する。ただし、昭和46年度の福山市立引野幼稚園の幼児の募集その他この条例を施行するため必要な準備行為は、この条例施行前においても行なうことができる。
附則(昭和47年3月31日条例第6号)
この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
附則(昭和47年3月31日条例第8号)
1 この条例は、昭和47年4月1日から施行する。
2 この条例施行の際、この条例による改正前の条例の規定による福山市立川口小学校の第1学年から第5学年までの課程を修了した者で教育委員会が別に指定するものは、この条例による改正後の条例の規定による福山市立多治米小学校の第2学年から第6学年までに編入する。
3 昭和47年度の福山市立坪生西幼稚園の幼児の募集その他この条例を施行するため必要な準備行為は、この条例施行前においても行なうことができる。
附則(昭和47年9月30日条例第37号)
この条例は、公布の日から施行し、昭和47年9月1日から適用する。
附則(昭和48年3月31日条例第7号)
この条例は、昭和48年4月1日から施行する。
附則(昭和48年6月29日条例第51号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和49年4月1日条例第27号)
この条例は、昭和49年4月1日から施行する。
附則(昭和49年4月1日条例第39号)
この条例は、昭和49年4月1日から施行する。
附則(昭和49年6月29日条例第71号)
この条例は、公布の日から施行し、福山市立蔵王小学校に係る改正規定は昭和49年5月1日から、福山市立多治米幼稚園に係る改正規定は同年5月13日から適用する。
附則(昭和49年9月4日条例第84号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和49年12月20日条例第102号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の改正規定(同表福山市立福相小学校の項の次に加える部分に限る。)及び別表第4の改正規定(同表福山市立旭丘幼稚園の項の次に加える部分に限る。)は、昭和50年4月1日から施行する。
附則(昭和50年2月1日条例第14号)
この条例は、昭和50年2月1日から施行する。
附則(昭和50年3月31日条例第47号)
この条例は、昭和50年4月1日から施行する。
附則(昭和50年12月20日条例第112号)
この条例は、昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和51年6月28日条例第49号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和51年12月20日条例第59号)
この条例は、昭和52年4月1日から施行する。
附則(昭和52年9月30日条例第43号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和53年3月30日条例第3号)
この条例は、昭和53年4月1日から施行する。
附則(昭和53年9月29日条例第45号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和53年12月22日条例第51号)
この条例は、昭和54年4月1日から施行する。
附則(昭和55年3月31日条例第2号)
この条例は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和55年3月31日条例第13号)
この条例は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和56年3月27日条例第1号)
この条例は、昭和56年4月1日から施行する。
附則(昭和56年3月27日条例第5号)
この条例は、昭和56年4月1日から施行する。
附則(昭和56年12月21日条例第47号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の改正規定(同表中福山市立日吉台小学校の項の次に加える部分に限る。)及び別表第4の改正規定は、昭和57年4月1日から施行する。
附則(昭和57年3月27日条例第9号)
この条例は、昭和57年4月1日から施行する。
附則(昭和57年12月22日条例第48号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年3月23日条例第7号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年12月13日条例第43号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の改正規定(同表中福山市立川口東小学校の項の次に加える部分に限る。)は、昭和59年4月1日から施行する。
附則(昭和59年3月19日条例第5号)
この条例は、昭和59年4月1日から施行する。
附則(昭和60年3月20日条例第10号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年12月17日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年3月18日条例第4号)
この条例の施行期日は、規則で定める。
(昭和61年規則第16号により昭和62年4月1日から施行)
附則(昭和61年12月19日条例第40号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和62年3月17日条例第4号)
この条例の施行期日は、規則で定める。
(昭和62年規則第21号により昭和63年4月1日から施行)
附則(昭和62年12月18日条例第39号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(昭和63年3月22日条例第7号)
この条例の施行期日は、規則で定める。
(昭和63年規則第26号により昭和64年4月1日から施行)
附則(昭和63年12月20日条例第44号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成元年3月29日条例第5号)
この条例は、平成元年4月1日から施行する。
附則(平成元年12月22日条例第49号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成2年12月20日条例第37号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成3年12月17日条例第50号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成4年12月21日条例第36号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成4年12月21日条例第38号)
この条例は、平成5年1月8日から施行する。
附則(平成5年7月1日条例第24号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成5年12月22日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成7年3月23日条例第4号)
この条例の施行期日は、規則で定める。
(平成7年規則第13号により平成9年4月1日から施行)
附則(平成7年12月20日条例第49号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成8年12月20日条例第41号抄)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成9年3月21日条例第14号)
この条例は、平成9年4月1日から施行する。
附則(平成9年12月22日条例第51号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成9年12月22日条例第77号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成10年12月22日条例第37号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成12年12月19日条例第62号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成13年3月23日条例第8号)
この条例は、平成13年4月1日から施行する。
附則(平成13年12月21日条例第43号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成14年12月20日条例第62号)
この条例は、平成15年2月3日から施行する。
附則(平成15年3月25日条例第8号)
この条例は、平成15年12月1日から施行する。
附則(平成15年12月22日条例第61号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成16年12月20日条例第52号)
この条例は、平成17年2月1日から施行する。
附則(平成17年12月20日条例第110号)
この条例は、平成18年3月1日から施行する。ただし、別表第1福山市立明王台小学校の項の改正規定は公布の日から、別表第4福山市立引野幼稚園の項及び福山市立川口東幼稚園の項を削る改正規定は同年4月1日から施行する。
附則(平成18年3月22日条例第18号)
この条例は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年12月28日条例第63号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成19年3月27日条例第13号)
この条例は、公布の日から施行する。ただし、別表第4の改正規定中福山市立神辺幼稚園の項を削る部分は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年12月21日条例第47号)
この条例は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成20年12月26日条例第42号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成22年9月28日条例第24号抄)
(施行期日)
第1条 この条例は、学校教育法第4条第1項の規定による文部科学大臣の大学の認可の日から起算して7月を超えない範囲内において規則で定める日から施行する。ただし、第7条から第9条まで、第12条から第14条まで並びに次条及び別表の規定(入学検定料及び入学料に係る部分に限る。)は、学校教育法第4条第1項の規定による文部科学大臣の大学の認可の日から施行する。
(平成22年規則第35号により平成23年4月1日から施行)
(経過措置)
第5条 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)の前日に福山市立女子短期大学附属幼稚園(以下「従前の幼稚園」という。)に在籍する園児(当該日の属する年度に修了の認定を受ける者又は転園若しくは退園をする者を除く。)は、施行日に附則第3条の規定による改正後の福山市立学校設置条例別表第4に規定する福山市立大学附属幼稚園に在籍させるものとし、従前の幼稚園における保育年数は、同表に規定する福山市立大学附属幼稚園における保育年数とみなす。
第6条 従前の幼稚園に在籍していた園児に係る保育料に関する取扱いについては、なお従前の例による。
附則(平成26年12月19日条例第103号)
この条例は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成29年9月25日条例第31号抄)
(施行期日)
1 この条例は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年6月29日条例第33号)
(施行期日)
1 この条例は、平成31年4月1日から施行する。ただし、次項及び附則第9項の規定は、公布の日から施行する。
(準備行為)
2 義務教育学校の設置のための手続その他の必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
(福山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部改正)
3 福山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例(平成27年条例第44号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市行政財産の使用料に関する条例の一部改正)
4 福山市行政財産の使用料に関する条例(昭和41年条例第22号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市地域福祉基金等運営協議会設置条例の一部改正)
5 福山市地域福祉基金等運営協議会設置条例(昭和60年条例第18号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市学校教育環境検討委員会条例の一部改正)
6 福山市学校教育環境検討委員会条例(平成25年条例第39号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市立学校通学区域審議会条例の一部改正)
7 福山市立学校通学区域審議会条例(昭和41年条例第94号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市奨学金審議会設置条例の一部改正)
8 福山市奨学金審議会設置条例(昭和60年条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市教科用図書選定委員会条例の一部改正)
9 福山市教科用図書選定委員会条例(平成29年条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市教育支援委員会条例の一部改正)
10 福山市教育支援委員会条例(平成26年条例第10号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市いじめ問題調査委員会条例の一部改正)
11 福山市いじめ問題調査委員会条例(平成26年条例第91号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市放課後児童クラブ条例の一部改正)
12 福山市放課後児童クラブ条例(平成10年条例第6号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市自然研修センター条例の一部改正)
13 福山市自然研修センター条例(昭和63年条例第46号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市立動物園条例の一部改正)
14 福山市立動物園条例(昭和53年条例第22号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
(福山市都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例の一部改正)
15 福山市都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例(平成13年条例第38号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
附則(平成31年3月25日条例第8号)
この条例は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和元年7月3日条例第3号)
(施行期日)
1 この条例は、令和2年4月1日から施行する。ただし、次項の規定は、公布の日から施行する。
(準備行為)
2 福山市立遺芳丘小学校及び福山市立駅家北小学校の設置のための手続その他の必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
附則(令和元年9月30日条例第17号抄)
(施行期日)
1 この条例は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年12月24日条例第61号)
この条例は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年6月29日条例第26号)
(施行期日)
1 この条例は、令和4年4月1日から施行する。ただし、次項の規定は、公布の日から施行する。
(準備行為)
2 福山市立常石ともに学園、福山市立新市中央中学校及び福山市立想青学園の設置のための手続その他の必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
附則(令和3年9月30日条例第39号)
(施行期日)
1 この条例は、令和4年4月1日から施行する。ただし、次項の規定は、公布の日から施行する。
(準備行為)
2 福山市立広瀬学園小学校及び福山市立広瀬学園中学校の設置のための手続その他の必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
附則(令和4年6月28日条例第23号)
(施行期日)
1 この条例は、令和5年4月1日から施行する。ただし、次項の規定は、公布の日から施行する。
(準備行為)
2 福山市立加茂小学校及び福山市立加茂中学校の設置のための手続その他の必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
附則(令和5年3月27日条例第6号)
この条例は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和5年12月19日条例第41号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
(一部改正〔昭和42年条例19号・54号・44年13号・45年10号・47年6号・8号・48年51号・49年27号・39号・71号・84号・102号・50年14号・47号・112号・51年49号・59号・52年43号・53年51号・55年2号・56年1号・5号・47号・57年9号・48号・58年7号・43号・60年42号・61年40号・62年39号・63年7号・44号・平成元年49号・2年37号・3年50号・4年36号・38号・5年31号・7年4号・49号・8年41号・9年51号・12年62号・13年43号・14年62号・15年61号・16年52号・17年110号・18年63号・19年13号・20年42号・26年103号・30年33号・令和元年3号・2年61号・3年26号・39号・4年23号・5年41号〕)
小学校の名称及び位置
名称 | 位置 |
福山市立東小学校 | 福山市東町三丁目7番49号 |
福山市立西小学校 | 福山市西町一丁目14番17号 |
福山市立南小学校 | 福山市明治町4番1号 |
福山市立霞小学校 | 福山市霞町三丁目8番1号 |
福山市立川口小学校 | 福山市川口町二丁目2番1号 |
福山市立手城小学校 | 福山市南手城町四丁目5番10号 |
福山市立深津小学校 | 福山市東深津町二丁目5番1号 |
福山市立樹徳小学校 | 福山市木之庄町一丁目1番63号 |
福山市立泉小学校 | 福山市山手町七丁目13番63号 |
福山市立旭小学校 | 福山市入船町一丁目2番1号 |
福山市立光小学校 | 福山市草戸町四丁目14番1号 |
福山市立引野小学校 | 福山市引野町4,032番地 |
福山市立蔵王小学校 | 福山市蔵王町四丁目16番1号 |
福山市立千田小学校 | 福山市千田町三丁目16番26号 |
福山市立御幸小学校 | 福山市御幸町大字森脇140番地 |
福山市立津之郷小学校 | 福山市津之郷町大字津之郷1,322番地 |
福山市立赤坂小学校 | 福山市赤坂町大字赤坂312番地1 |
福山市立瀬戸小学校 | 福山市瀬戸町大字地頭分1,377番地 |
福山市立熊野小学校 | 福山市熊野町乙1,132番地 |
福山市立水呑小学校 | 福山市水呑町1,919番地 |
福山市立箕島小学校 | 福山市箕島町325番地 |
福山市立高島小学校 | 福山市田尻町2,248番地 |
福山市立大津野小学校 | 福山市大門町大字日之出丘3,043番地 |
福山市立坪生小学校 | 福山市坪生町一丁目42番1号 |
福山市立春日小学校 | 福山市春日町浦上2,002番地 |
福山市立神村小学校 | 福山市神村町3,369番地 |
福山市立本郷小学校 | 福山市本郷町1,040番地1 |
福山市立松永小学校 | 福山市松永町六丁目7番11―8号 |
福山市立柳津小学校 | 福山市柳津町五丁目2番25号 |
福山市立金江小学校 | 福山市金江町金見3,552番地1 |
福山市立藤江小学校 | 福山市藤江町2,894番地 |
福山市立伊勢丘小学校 | 福山市伊勢丘五丁目7番1号 |
福山市立曙小学校 | 福山市曙町五丁目16番3号 |
福山市立多治米小学校 | 福山市多治米町五丁目15番15号 |
福山市立旭丘小学校 | 福山市引野町南二丁目17番1号 |
福山市立有磨小学校 | 福山市芦田町大字上有地388番地1 |
福山市立福相小学校 | 福山市芦田町大字福田1,030番地 |
福山市立桜丘小学校 | 福山市北吉津町五丁目6番15号 |
福山市立宜山小学校 | 福山市駅家町大字今岡424番地 |
福山市立駅家小学校 | 福山市駅家町大字倉光100番地 |
福山市立緑丘小学校 | 福山市春日町五丁目15番1号 |
福山市立長浜小学校 | 福山市引野町5,401番地 |
福山市立西深津小学校 | 福山市西深津町五丁目1番1号 |
福山市立野々浜小学校 | 福山市大門町七丁目13番1号 |
福山市立幕山小学校 | 福山市幕山台二丁目17番1号 |
福山市立久松台小学校 | 福山市久松台一丁目9番1号 |
福山市立新涯小学校 | 福山市新涯町三丁目18番1号 |
福山市立山手小学校 | 福山市山手町一丁目5番1号 |
福山市立日吉台小学校 | 福山市日吉台一丁目15番1号 |
福山市立川口東小学校 | 福山市東川口町五丁目13番46号 |
福山市立駅家西小学校 | 福山市駅家町大字近田205番地1 |
福山市立大谷台小学校 | 福山市大門町大門7,580番地 |
福山市立明王台小学校 | 福山市明王台一丁目2番16号 |
福山市立常金丸小学校 | 福山市新市町大字金丸414番地 |
福山市立網引小学校 | 福山市新市町大字宮内1,240番地 |
福山市立新市小学校 | 福山市新市町大字新市852番地 |
福山市立戸手小学校 | 福山市新市町大字戸手1,244番地 |
福山市立山南小学校 | 福山市沼隈町大字中山南甲1,254番地 |
福山市立神辺小学校 | 福山市神辺町大字川南2,912番地11 |
福山市立竹尋小学校 | 福山市神辺町大字下竹田85番地1 |
福山市立御野小学校 | 福山市神辺町字下御領28番地 |
福山市立湯田小学校 | 福山市神辺町大字川北1,113番地1 |
福山市立中条小学校 | 福山市神辺町字東中条2,304番地1 |
福山市立中条小学校三谷分校 | 福山市神辺町字三谷632番地1 |
福山市立道上小学校 | 福山市神辺町字道上1,923番地1 |
福山市立遺芳丘小学校 | 福山市今津町1,561番地 |
福山市立駅家北小学校 | 福山市駅家町大字法成寺67番地 |
福山市立常石ともに学園 | 福山市沼隈町大字常石984番地1 |
福山市立広瀬学園小学校 | 福山市加茂町字北山1,064番地1 |
福山市立加茂小学校 | 福山市加茂町字中野848番地 |
別表第2(第3条関係)
(一部改正〔昭和41年条例139号・45年10号・47年6号・49年27号・30号・102号・50年14号・51年49号・59号・53年45号・55年2号・56年47号・58年43号・59年5号・60年42号・61年4号・40号・62年4号・39号・平成元年5号・49号・3年50号・4年36号・5年31号・8年41号・10年37号・14年62号・15年8号・16年52号・17年110号・19年13号・26年103号・30年33号・令和2年61号・3年26号・39号・4年23号〕)
中学校の名称及び位置
名称 | 位置 |
福山市立東中学校 | 福山市三吉町南二丁目10番2号 |
福山市立城北中学校 | 福山市木之庄町四丁目1番1号 |
福山市立城南中学校 | 福山市光南町三丁目4番1号 |
福山市立鷹取中学校 | 福山市草戸町四丁目4番1号 |
福山市立城東中学校 | 福山市東深津町三丁目17番33号 |
福山市立幸千中学校 | 福山市御幸町大字中津原1,270番地 |
福山市立済美中学校 | 福山市赤坂町大字赤坂7,267番地2 |
福山市立向丘中学校 | 福山市水呑向丘107番地 |
福山市立鳳中学校 | 福山市伊勢丘六丁目5番1号 |
福山市立培遠中学校 | 福山市春日町三丁目15番18号 |
福山市立大成館中学校 | 福山市神村町10,004番地 |
福山市立松永中学校 | 福山市松永町二丁目24番16号 |
福山市立精華中学校 | 福山市金江町金見1,921番地 |
福山市立中央中学校 | 福山市西深津町五丁目22番1号 |
福山市立芦田中学校 | 福山市芦田町大字下有地928番地 |
福山市立駅家中学校 | 福山市駅家町大字法成寺250番地 |
福山市立誠之中学校 | 福山市新涯町六丁目14番1号 |
福山市立城西中学校 | 福山市山手町3,000番地 |
福山市立大門中学校 | 福山市城興ケ丘8番1号 |
福山市立一ツ橋中学校 | 福山市東手城町一丁目4番1号 |
福山市立東朋中学校 | 福山市幕山台七丁目24番1号 |
福山市立駅家南中学校 | 福山市駅家町大字江良247番地 |
福山市立福山中学校 | 福山市赤坂町大字赤坂910番地 |
福山市立至誠中学校 | 福山市沼隈町大字上山南7,484番地2 |
福山市立神辺中学校 | 福山市神辺町字湯野1,313番地 |
福山市立神辺東中学校 | 福山市神辺町大字下竹田959番地1 |
福山市立神辺西中学校 | 福山市神辺町大字川北1,401番地1 |
福山市立新市中央中学校 | 福山市新市町大字新市1,305番地 |
福山市立広瀬学園中学校 | 福山市加茂町字北山1,064番地1 |
福山市立加茂中学校 | 福山市加茂町大字下加茂1,190番地 |
別表第3(第4条関係)
(追加〔平成30年条例33号〕、一部改正〔令和3年条例26号〕)
義務教育学校の名称及び位置
名称 | 位置 |
福山市立鞆の浦学園 | 福山市鞆町後地1,240番地1 |
福山市立想青学園 | 福山市沼隈町大字草深2,058番地2 |
別表第4(第5条関係)
(追加〔昭和44年条例3号〕、一部改正〔昭和49年条例27号・102号・平成30年33号〕)
高等学校の名称及び位置
名称 | 位置 |
福山市立福山高等学校 | 福山市赤坂町大字赤坂910番地 |
別表第5(第6条関係)
(一部改正〔昭和44年条例3号・13号・46年9号・47年8号・37号・48年7号・51号・49年51号・27号・102号・50年47号・53年3号・51号・55年2号・13号・56年1号・47号・57年48号・58年43号・60年10号・42号・61年40号・62年39号・63年44号・平成元年49号・4年36号・5年24号・31号・7年49号・8年41号・9年14号・77号・13年8号・43号・15年61号・17年110号・18年18号・19年13号・47号・20年42号・22年24号・26年103号・29年31号・30年33号・31年8号・令和元年17号・5年6号〕)
幼稚園の名称及び位置
名称 | 位置 |
福山市立西幼稚園 | 福山市西町一丁目14番17号 |
福山市立霞幼稚園 | 福山市霞町四丁目6番1号 |
福山市立手城幼稚園 | 福山市南手城町四丁目5番37号 |
福山市立深津幼稚園 | 福山市東深津町六丁目7番2号 |
福山市立泉幼稚園 | 福山市山手町七丁目7番5号 |
福山市立郷分幼稚園 | 福山市郷分町1,434番地 |
福山市立箕島幼稚園 | 福山市箕島町325番地 |
福山市立大津野幼稚園 | 福山市大門町大門甲60番地 |
福山市立坪生幼稚園 | 福山市坪生町一丁目41番1号 |
福山市立春日幼稚園 | 福山市春日町浦上2,018番地 |
福山市立あけぼの幼稚園 | 福山市曙町五丁目16番2号 |
福山市立旭丘幼稚園 | 福山市引野町南二丁目9番1号 |
福山市立桜丘幼稚園 | 福山市奈良津町一丁目7番6号 |
福山市立緑丘幼稚園 | 福山市春日町五丁目15番1号 |
福山市立長浜幼稚園 | 福山市東手城町一丁目9番15号 |
福山市立野々浜幼稚園 | 福山市大門町七丁目13番2号 |
福山市立西深津幼稚園 | 福山市西深津町五丁目1番10号 |
福山市立幕山幼稚園 | 福山市幕山台二丁目24番8号 |
福山市立久松台幼稚園 | 福山市久松台一丁目9番2号 |
福山市立新涯幼稚園 | 福山市新涯町三丁目18番2号 |
福山市立山手幼稚園 | 福山市山手町一丁目5番2号 |
福山市立日吉台幼稚園 | 福山市日吉台一丁目25番12号 |
福山市立湯田幼稚園 | 福山市神辺町大字川北1,120番地 |
福山市立道上幼稚園 | 福山市神辺町字道上1,195番地1 |