本文
市長のスケジュール 2025年(令和7年)4月分
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月27日更新
市長のスケジュール 2025年(令和7年)4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)
月日 | 曜日 | 時間 | 行事名 | 場所 |
---|---|---|---|---|
4月1日 | (火) | 8時30分 | 地域拠点形成推進部長 辞令交付式 | 本庁舎 |
8時33分 | 福山駅周辺再生推進課開発担当課長 辞令交付式 | 本庁舎 | ||
8時36分 | こども企画課専門員辞令交付式 | 本庁舎 | ||
9時00分 | 新採用職員 辞令交付式 | 本庁舎 | ||
19時00分 | 福山市介護認定審査会委員辞令交付式 | 本庁舎 | ||
19時10分 | 福山市障害支援区分認定審査会任命式 | 本庁舎 | ||
4月2日 | (水) | 14時00分 | 広島編の連載スタートに先立ち「かなしきデブ猫ちゃん」のマルほか | 本庁舎 |
4月3日 | (木) | 9時00分 | 新採用職員研修での講話 | 本庁舎 |
10時00分 | 福山市老人大学第55期入学式 | リーデンローズ | ||
14時00分 | ばらオーナー会 浦隅俊明 最高顧問ほか | 本庁舎 | ||
15時00分 | 広島県 高森真司 東部建設事務所長ほか | 本庁舎 | ||
16時00分 | 国土交通省 中国地方整備局 小倉一仁 広島港湾・空港整備事務所長 | 本庁舎 | ||
4月4日 | (金) | 9時30分 | 令和7年春の全国交通安全運動開始式 | 天満屋ハピータウンポートプラザ |
10時30分 | 2025年度(令和7年度)福山市立大学入学式 | リーデンローズ | ||
11時30分 | 洋画家 卜部俊孝さん | 市内 | ||
13時10分 | 新採用職員研修での講話 | 本庁舎 | ||
14時00分 | 三井住友信託銀行株式会社 高橋英也 理事 広島支店長 兼 広島中央支店長ほか | 本庁舎 | ||
15時00分 | ふくやま美術館で、第20回世界バラ会議福山大会記念事業「Roseイメージの系譜 ルドゥーテからシャガール、北斎、芦雪、『ベルサイユのばら』まで」開会式 | ふくやま美術館 | ||
15時20分 | ふくやま美術館で、2025年度春季所蔵品展「ベストセレクション―「今」見るふくやまの名品」の視察 | ふくやま美術館 | ||
4月5日 | (土) | 10時00分 | 福山市竹ヶ端運動公園庭球場完成式典 | 竹ヶ端運動公園庭球場 |
14時00分 | 2025年度(令和7年度)土木常設員感謝状贈呈式・辞令交付式 | 本庁舎 | ||
4月6日 | (日) | |||
4月7日 | (月) | 10時00分 | 彫刻家 野田正明さん | 本庁舎 |
11時00分 | 広島法務局 高橋泰宏 福山支局長ほか | 本庁舎 | ||
13時30分 | 2025年度(令和7年度)福山市戦没者追悼式実行委員会 | 本庁舎 | ||
15時00分 | 株式会社山陽新聞社 井上建吾 福山支社長 | 本庁舎 | ||
4月8日 | (火) | 8時50分 | 新任管理者研修での講話 | 本庁舎 |
11時41分 | 東京出張のためJR福山駅を出発 | |||
16時30分 | 駐日イタリア共和国大使館 ジャンルイジ・ベネデッティ 駐日大使ほか | 東京都内 | ||
4月9日 | (水) | 10時00分 | 飯島勲 内閣官房参与 | 東京都内 |
11時45分 | 全国市長会政策推進委員会 | 東京都内 | ||
13時30分 | 全国市長会理事会 | 東京都内 | ||
19時22分 | 東京出張からJR福山駅へ帰着 | |||
4月10日 | (木) | 10時45分 | 株式会社福山地方卸売市場 池田幸博 代表取締役 福山地方卸売市場運営委員会 福井余緒 会長ほか | 本庁舎 |
11時30分 | 広島県警察本部 土肥章裕 生活安全部長ほか | 本庁舎 | ||
13時30分 | ばらの環境整備のための寄附をされた石田造船株式会社 石田全功 代表取締役ほか | 本庁舎 | ||
4月11日 | (金) | 庁内で会議など | 本庁舎 | |
4月12日 | (土) | |||
4月13日 | (日) | 13時00分 | 緑町公園屋内水泳場完成式典 | 緑町公園屋内水泳場 |
4月14日 | (月) | 11時00分 | ばらの環境整備のための寄附をされた 株式会社田代コンサルティング 田代英治 代表取締役 | 本庁舎 |
13時30分 | (仮称)子ども未来館整備事業推進のための寄附をされた コーユーレンティア株式会社 中四国支店 和泉裕昭 支店長ほか | 本庁舎 | ||
15時30分 | 新聞社からのインタビュー対応 | 本庁舎 | ||
16時45分 | 神辺駅西口広場の視察 | 市内 | ||
17時00分 | 川南土地区画整理事業の視察 | 市内 | ||
4月15日 | (火) | 9時15分 | 経済産業省 實國慎一 中国経済産業局長ほか | 広島市内 |
9時30分 | 国土交通省 林正道 中国地方整備局長 箕作幸治 副局長 深井敦夫 副局長ほか | 広島市内 | ||
9時50分 | 国土交通省 金子修久 中国運輸局長ほか | 広島市内 | ||
10時20分 | 広島県 藤田士郎 土木建築局長ほか | 広島市内 | ||
10時30分 | 広島県 土木建築局 木村成弘 都市建築技術審議官ほか | 広島市内 | ||
10時45分 | 広島県 梅田泰生 商工労働局長兼政策審議官ほか | 広島市内 | ||
11時00分 | 広島県 向井雅史 農林水産局長ほか | 広島市内 | ||
11時10分 | 広島県 岡田浩二 地域政策局長ほか | 広島市内 | ||
14時00分 | 福山市常任統計調査員委嘱式 | 本庁舎 | ||
15時00分 | 国道交通省 中国地方整備局 久冨浩二 福山河川国道事務所長 清水信夫 八田原ダム管理所長ほか | 本庁舎 | ||
16時00分 | 全国市長会社会文教委員会(WEB会議) | 本庁舎 | ||
4月16日 | (水) | 10時00分 | 株式会社広島銀行 谷口好朗 常務執行役員地区担当役員東部統括本部長ほか | 本庁舎 |
11時00分 | ばらの環境整備のための寄附をされた 株式会社ヤマト実業 山本健次郎 会長ほか | 本庁舎 | ||
14時00分 | 2025年度(令和7年度)福山ばら大学開講式 | 市内 | ||
15時30分 | 広島県水道広域連合企業団 伊達英一 副企業長ほか | 本庁舎 | ||
4月17日 | (木) | 10時30分 | 広島地方気象台 徳廣貴之 気象台長ほか | 本庁舎 |
11時00分 | 株式会社フソウ 有岡宏 顧問ほか | 本庁舎 | ||
14時30分 | 一般財団法人日本不動産研究所 宮内豊 代表理事理事長ほか | 本庁舎 | ||
16時00分 | ハローワーク福山 竹元真一 所長 | 本庁舎 | ||
4月18日 | (金) | 14時30分 | 駐広島大韓民国総領事館 姜鎬曾(カン・ホズン) 総領事ほか | 本庁舎 |
16時00分 | 防犯カメラの寄附をされた福山北遊技業防犯協力会 新井慶助 会長ほか | 本庁舎 | ||
4月19日 | (土) | 15時00分 | 福山ばら会令和7年度総会 | ふなまちベイホール |
4月20日 | (日) | |||
4月21日 | (月) | 8時29分 | 東京出張のためJR福山駅を出発 | |
13時00分 | 観光庁 祓川直也 長官 平嶋隆司 次長 | 東京都内 | ||
13時10分 | 観光庁 石川靖 MICE担当参事官 | 東京都内 | ||
13時15分 | 国土交通省 航空局 木本仁 空港技術課長 大谷琢磨 空港技術課長補佐 | 東京都内 | ||
13時25分 | 国土交通省 物流・自動車局 猪股博之 技術・環境政策課長 | 東京都内 | ||
13時30分 | 国土交通省 稲田雅裕 港湾局長 | 東京都内 | ||
13時35分 | 国土交通省 港湾局 森橋真 計画課長 | 東京都内 | ||
13時40分 | 国土交通省 港湾局 上原修二 海岸・防災課長 | 東京都内 | ||
13時45分 | 国土交通省 都市局 青柳太 街路交通施設課長 | 東京都内 | ||
13時50分 | 国土交通省 内田欽也 都市局長 | 東京都内 | ||
13時55分 | 国土交通省 都市局 鎌原宜文 官房審議官(都市生活環境・国際園芸博覧会) 片山壮二 公園緑地・景観課長 | 東京都内 | ||
14時00分 | 国土交通省 松原誠 上下水道審議官 | 東京都内 | ||
14時05分 | 国土交通省 水管理・国土保全局 岡良介 上下水道企画課長 | 東京都内 | ||
14時10分 | 国土交通省 水管理・国土保全局 筒井誠二 水道事業課長 | 東京都内 | ||
14時15分 | 国土交通省 水管理・国土保全局 草野愼一 砂防部長 | 東京都内 | ||
14時20分 | 国土交通省 水管理・国土保全局砂防部 國友優 砂防計画課長 | 東京都内 | ||
14時25分 | 国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 椎葉秀作 保全課長 | 東京都内 | ||
14時35分 | 国土交通省 楠田幹人 住宅局長 | 東京都内 | ||
14時40分 | 国土交通省 住宅局 下村哲也 市街地建築課長 | 東京都内 | ||
14時45分 | 国土交通省 道路局 西川昌宏 国道・技術課長 | 東京都内 | ||
15時00分 | 国土交通省 道路局 水野宏治 環境安全・防災課長 | 東京都内 | ||
15時05分 | 国土交通省 山本巧 道路局長 | 東京都内 | ||
15時10分 | 国土交通省 道路局 小林賢太郎 企画課長 | 東京都内 | ||
15時15分 | 国土交通省 大臣官房 中村晃之 技術総括審議官 | 東京都内 | ||
15時30分 | 国土交通省 吉岡幹夫 事務次官 | 東京都内 | ||
15時45分 | 国土交通省 廣瀬昌由 技監 | 東京都内 | ||
16時00分 | 国土交通省 藤巻浩之 水管理・国土保全局長 | 東京都内 | ||
16時30分 | 宮沢洋一 参議院議員 | 東京都内 | ||
4月22日 | (火) | 10時00分 | 外務省 大臣官房 岡野結城子 国際文化交流審議官 | 東京都内 |
10時30分 | 経済産業省大臣官房 茂木正 政策立案総括審議官(併)首席国際博覧会統括調整官 | 東京都内 | ||
11時30分 | デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®の視察 | 東京都内 | ||
14時30分 | 道路整備促進期成同盟会全国協議会 理事会 | 東京都内 | ||
15時45分 | 佐藤信秋 自由民主党 国土強靭化推進本部長 | 東京都内 | ||
4月23日 | (水) | 9時30分 | 水産庁 森健 長官 | 東京都内 |
9時40分 | 水産庁 的野博行 事業課長 | 東京都内 | ||
9時45分 | 水産庁 渡邉浩二 計画・海業政策課長 | 東京都内 | ||
9時48分 | 林野庁 徳留善幸 山地災害対策室長 | 東京都内 | ||
9時50分 | 林野庁 村上幸一郎 治山課長 | 東京都内 | ||
10時00分 | 農林水産省 前島明成 農村振興局長 | 東京都内 | ||
10時10分 | 農林水産省 農村振興局 青山健治 次長 | 東京都内 | ||
10時20分 | 農林水産省 農村振興局整備部 武井一郎 地域整備課長 | 東京都内 | ||
10時25分 | 農林水産省 農村振興局整備部 石川英一 整備部長 | 東京都内 | ||
10時35分 | 農林水産省 農村振興局整備部 志村和信 設計課長 | 東京都内 | ||
10時40分 | 農林水産省 農村振興局整備部 鈴木豊志 農業用水対策室長 | 東京都内 | ||
10時43分 | 農林水産省 農村振興局整備部 志田麻由子 防災・減災対策室長 | 東京都内 | ||
10時45分 | 農林水産省 農村振興局 石井克欣 防災課長 | 東京都内 | ||
10時55分 | 農林水産省 大臣官房 笹路健 審議官 | 東京都内 | ||
11時10分 | 農林水産省 小林大樹 新事業・食品産業部長 原田達 食品流通課長 | 東京都内 | ||
13時00分 | 小林史明 衆議院議員 | 東京都内 | ||
13時30分 | 財務省主計局 菅野裕人 主計官(国土交通、公共事業総括係担当) 山川清徳 主計官(農林水産係担当) | 東京都内 | ||
18時22分 | 東京出張からJR福山駅へ帰着 | |||
4月24日 | (木) | 10時00分 | 株式会社三菱UFJ銀行 大阪本部 拠点部 金森良 副部長 高岩直毅 福山支店長 | 本庁舎 |
12時00分 | 一般社団法人内外情勢調査会4月広島支部懇談会 | 広島市内 | ||
16時30分 | 報道機関からのインタビュー対応 | 本庁舎 | ||
4月25日 | (金) | 15時30分 | 福山商工会議所 小丸成洋会頭ほか | 本庁舎 |
17時00分 | ラジオ番組収録 | RCC福山放送局 | ||
4月26日 | (土) | 9時30分 | 第96回広島県東部地域メーデー | 福山城公園 天守前広場 |
13時00分 | 第5回みんなで創る世界バラ会議市民フォーラム | 本庁舎 | ||
4月27日 | (日) | 10時00分 | 中条八幡神社 福山市重要文化財指定報告会 | 中条八幡神社 |
4月28日 | (月) | 11時00分 | ラジオ番組収録 | 本庁舎 |
14時30分 | 神辺町商工会 榊原哲也 会長ほか | 本庁舎 | ||
15時00分 | 令和7年度全国高等学校総合体育大会 福山市実行委員会第2回総会 | 本庁舎 | ||
4月29日 | (火) | |||
4月30日 | (水) | 9時30分 | 株式会社エフピコとの資源循環及び脱炭素等の促進に関する連携協定締結式 福山市立小・中学校及び義務教育学校の環境教育充実のため書籍「食品トレーのひみつ」を寄附された 佐藤守正 株式会社エフピコ代表取締役会長 兼 エフピコグループ代表 |
本庁舎 |