本文
芦田川かわまち広場(親水広場)のご利用について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年11月1日更新
芦田川かわまち広場(親水広場)では,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,次の注意事項を守ってください。
- 施設を利用される方は運動前の体調チェックと予防対策を徹底してください。
- 運動中を除き,マスク等を着用し,感染予防に努めてください。
マスクは飛沫の拡散予防に有効で,「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし,マスクを着用していない場合と比べると,心拍数や呼吸数,血中二酸化炭素濃度,体感温度が上昇するなど,身体に負担がかかることがあります。
したがって,高温や多湿といった環境下でのマスク着用は,熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので,屋外で人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合には,マスクをはずすようにしましょう。 - 手洗いや手・指のアルコール消毒を必ず行ってください。
- 次に該当する場合は,施設利用をお控えください。
熱や咳,くしゃみなど風邪の症状がある方
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
咳・痰・胸部不快感のある方
味覚・嗅覚に違和感がある方
身内や身近な接触者に上記の症状がみられる方 - 学校等が休業期間内の園児・児童・生徒は,施設利用を自粛してください。
- 対面での会話,大声での応援,ハイタッチなどの行動は自粛してください。
- 共用スペースでの長時間利用,対面利用,会話は自粛してください。
- 集団で行う競技,近接して行う競技,身体的接触がある競技などを実施する場合は,各競技団体等が示す指針などに基づき,密集や密接を回避してください。
エフピコアリーナふくやまに隣接した芦田川かわまち広場(親水広場)は,フットサルやドッグランなどが楽しめる芝生広場(3区画),セクション(障害物)10個を配置したスケートボードパーク,バーベキューテラスなどで構成されています。
水際にはSUPやボートなどが楽しめる親水護岸のほか,サイクリングやジョギングに最適な幅員の広い遊歩道(約3キロメートル)も整備。
体育館2階とはブリッジで連結しています。
交通案内
自家用車等
- JR福山駅から約10分
- 山陽自動車道 福山SAスマートインターチェンジから約15分
- 山陽自動車道 福山東インターチェンジから約20分
- 山陽自動車道 福山西インターチェンジから約30分
※芦田川左岸を上流側から進入してください。
公共交通機関
株式会社中国バス
-
《系統・行き先・停留所》
4番乗り場
路線・系統名:「福山駅前~野上町~古地~総合体育館北~多治米車庫前」
行き先:古地経由多治米車庫前行
→「エフピコアリーナふくやま前」バス停下車路線・系統名:「福山駅前~野上町~五本松~多治米車庫前」
行き先:五本松経由多治米車庫前行
→「エフピコアリーナふくやま前」バス停下車路線・系統名:「福山駅前~田中橋~福山医療センター~多治米車庫前」
行き先:田中橋経由多治米車庫前行
→「エフピコアリーナふくやま前」バス停下車 -
※詳細については,株式会社中国バス福山営業所に問い合わせください。(電話 084-953-1951)
駐車場
駐車場A
- アスファルト舗装
- 約3,800平方メートル
- 乗用車約85台,大型バス6台収容
- 駐車料金 無料
- 午前6時から午後8時まで駐車可能(午後8時から午前6時の間は施錠)
駐車場B
- クレー舗装
- 約3,000平方メートル
- 乗用車約100台収容
- 駐車料金 無料
- 午前6時から午後8時まで駐車可能(午後8時から午前6時の間は施錠)
施設概要
マナックかわまちふれあい広場(芝生広場)
- 多目的に利用できる広場です。
- Bコートを使用する場合は,事前の予約が必要です(有料)。エフピコアリーナふくやまで必要な手続きを行ってください。
- 火気の使用,その他芝生を傷めるおそれがある行為は禁止します。
- 定期的に養生を行います。養生期間中は芝生への立ち入りを禁止しますので,あらかじめご了承ください。
Aコート
- 全面芝
- 約2,700平方メートル
- 使用料 無料
- 午前6時から日没まで利用可能
- 予約,申請不要
Bコート
- 全面芝
- 約1,850平方メートル
- 使用料 半日(午前6時から午後0時30分,または午後0時30分から午後7時)410円 1日(午前6時から午後7時)820円
- 上記時間帯で利用可能
- 使用日の前6月に電話(084-981-3050)またはひろしま公共施設予約サービスで予約
Cコート
- 全面芝
- 約550平方メートル
- 使用料 無料
- 午前6時から日没まで利用可能
- 予約,申請不要
なかやま牧場モ~ちゃんBBQテラス(バーベキューテラス)
- ウッドデッキ,芝生
- 約650平方メートル
- 無料でバーベキューが楽しめる広場です。限られたスペースを有効に利用できるよう,お互いに譲り合ってご利用ください(予約・申請不要)。
- 午前6時から日没まで利用可能です。
- ご利用にあたっては,バーベキューコンロなどの道具をお持ちください。直火によるバーベキューは芝生やデッキを損傷するため禁止します。
- 橋梁保護のため,橋の真下での火気の使用は制限しています。
- 使用済みの炭,コンロ,焼き網などのゴミは全てお持ち帰りください。くれぐれも河川へ捨てるような行為はしないでください。
- 養生期間中の芝生はご利用いただけません。
タカオスケートパーク福山(スケートボードパーク)
- 約1,000平方メートル
- スケートボードとインラインスケートの専用施設です。(飛び出し・衝突防止のため,BMXその他のご利用は禁止しています。)
- 施設は無料でご利用いただけますが,利用される方は,事前にエフピコアリーナふくやまで利用者登録を行ってください(初回のみ。誓約書含む。)。利用者登録証の提示を求める場合があります。
スケートボードパーク利用者登録申出書 [PDFファイル/100KB] - 利用可能時間は安全のため日没までとします。夜間のご利用は禁止します(予約・申請不要)。
- スケートボードは転倒や衝突によりケガを負うリスクがあるスポーツです。ご利用にあたっては,安全のため,ヘルメットやプロテクター等,防具の着用を強く推奨します(エフピコアリーナふくやまで有料でレンタルできます。)。
- 施設内で起きた事故やケガ,盗難等については全て自己責任となります。施設管理者は一切責任を負いませんので,万が一に備え,傷害保険や損害賠償保険へのご加入をお勧めします。
- ケガをした人を見つけたら,介護及び119番通報並びにエフピコアリーナふくやまへの連絡をお願いします。また,施設が破損している場合は使用を中止し,エフピコアリーナに連絡してください。
- 未就学児童はご利用いただくことができません。保護者の方は未就学児童が誤って施設内に入らないようご注意ください。
- スケーティングエリア内では飲食をしないでください。飲酒又は酒気帯びでのご利用は固く禁止します。
- 疲れたら無理をせず休憩し,暑い時はこまめに水分補給を行ってください。
石畳広場
- 全面石畳
- 約1,350平方メートル
- 使用料 無料
- 午前6時から日没まで利用可能
- 予約,申請不要
クレーコート
- 全面クレー
- 約4,000平方メートル
- 使用料 無料
- 午前6時から日没まで利用可能
- 予約,申請不要
その他施設
- トイレ(男子トイレ2基,女子トイレ1基,多目的トイレ1基)
- 倉庫1棟
- 給水設備(手洗い場)
-
附属設備(有料)
-
- フットサルゴール
- ライン引き
- 防球ネット(芝生広場B・Cのコート囲い用)
- スケートボード用ヘルメット,プロテクター
- 長机
- いす など
共通注意事項
- 広場内は全面禁煙です。
- 広場にある施設は大切に使用し,傷つけたり,汚したり,落書きするような行為はやめましょう。ごみは全てお持ち帰りください。
- 犬と散歩するときはリードをつけて放し飼いにしないようにしましょう。また,飼い主は責任を持ってふんをお持ち帰りください。
- ゴルフの練習は禁止します。そのほか,他の利用者の迷惑となる行為や危険を及ぼすおそれのある行為は禁止します。
- 広場や遊歩道への自動車・オートバイの乗り入れは禁止します。
- 駐車場は午後8時以降施錠します。お帰りの準備はお早めにお願いします。
- 夜間に騒いだり大きな音を立てるような行為は,近隣の住民の迷惑になるのでやめましょう。
- 小さなお子さまをお連れの方は,お子さまから目を離さないよう注意してください。水辺に近づくときは保護者が付き添い,誤って溺れないよう注意してください。
- 河川の急な増水にご注意ください。晴れていても上流で大雨が降ると急に増水することがあります。増水時は河川に近づかないでください。洪水の危険がある場合,河川敷全体を封鎖することがあります。
- 広場内で発生した事故,盗難やトラブル等について,施設管理者は一切の責任を負いません。
- スポーツ団体等による大会やイベント,講習会等の開催,施設の点検等により,一般の方のご利用を制限させていただく場合があります。あらかじめ,ご了承ください。
- ご不明なについては,エフピコアリーナふくやまへお尋ねください。
供用開始
2020年(令和2年)3月20日(金曜日) 午前10時