本文
平家谷花しょうぶ園(へいけだにはなしょうぶえん)
自然がいっぱい 平家ロマンの里!
平通盛がしょうぶ湯につかったという言い伝えにちなんで整備された花しょうぶ園。約300種類・約5,000本の花しょうぶが谷あいを染め、初夏に見事な花を咲かせます。
花しょうぶ園の一部にフジバカマも植え、アサギマダラの飛来地となるよう準備しています。
アサギマダラの飛来
10月初旬から10月末。
秋の七草フジバカマにアサギマダラの雄が好んで訪れます。アサギマダラは旅する蝶としても知られ、台湾や東南アジアなどから日本へやってきます。
平家にまつわる伝説
沼隈町には、昔から平家にまつわる伝説が語り継がれています。平通盛(みちもり)と小宰相(こさいしょう)との純愛物語や源氏の白色を忌み嫌う風習など、たくさんの伝説が残されています。
八日谷ダムのところに『平家ゆかりの名所・史跡』の看板があります。
所在地 |
福山市沼隈町中山南1954-1 |
連絡先 |
090-7507-7294(門田) |
開園時期 |
6月上旬~6月下旬 |
休み |
開園中無休 |
料金等 |
おとな500円,小中学生200円,柏餅の販売もあります。 |
アクセス |
福山西ICから車で40分 |
駐車場 |
15台 |
トイレ設備 |
有り |
HP |
なし |