本文
鞆の浦歴史民俗資料館(とものうられきしみんぞくしりょうかん)
潮待ちの館
福山市鞆の浦歴史民俗資料館は、1977年(昭和52年)から始まった地元有志による調査・収集活動が原動力となり、福山市制70周年の記念事業として、鞆城跡の高台に建設されました。
館内には、古代から近世にいたる歴史資料、お手火神事やお弓神事などに関する民俗資料が常設展示され、「潮待ちの館」の愛称で親しまれています。
(公社)福山観光コンベンション協会HP
https://www.fukuyama-kanko.com/travel/tourist/detail.php?id=68
所在地 |
福山市鞆町後地7536番地1 |
連絡先 |
Tel084-982-1121/Fax084-982-1121 |
営業時間 |
9時00分~17時00分 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は翌日),12月28日~1月3日 |
利用料金 |
入館料 一般150円,高校生以下無料 団体(20人以上)120円 |
アクセス |
JR福山駅から鞆鉄バスにて「鞆の浦」下車,徒歩約5分 ※バス所要時間30分,20分間隔で運行 JR福山駅から車で30分 |
駐車場 |
<駐車台数>25台 <料 金>30分100円 |
トイレ設備 |
車いす対応あり |
HP |
https://tomo-rekimin.org/wordpress/ |