ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年8月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:369073印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新
今月のイチオシ

映画を通じて 認知症を知ろう!

9月は認知症月間であり、認知症についてみんなで知って、考えるための大切な期間です。
そこで、9月1日から「オレンジFilmフェスタ2025~観て、知って、つながる!認知症のリアルがわかる1か月~」を開催します!
そのなかのイベントのひとつとして、福山駅前シネマモードで、認知症をテーマにした映画の上映と関連する講演会を行います。
映画を通して、認知症を身近なものとして考えることができる機会です。ぜひ、ご家族や友人と一緒に参加し、認知症に対する理解を深めてみませんか。

開催日

2025年(令和7年)9月7日(日曜日)

1.午前の部

時間

10時00分~13時00分(受付開始:9時30分)

上映映画

『ペコロスの母に会いに行く』
ペコロスの母に会いに行く
(C)2013『ペコロスの母に会いに行く』製作委員会

講演会

演題

『認知症を学び みんなで考える』

内容:認知症の基礎知識や対応など

※手話通訳あり

登壇者

  • 医療法人社団 若葉会 蔵王病院 日笠 哲 医師
  • 認知症当事者

2.午後の部

時間

14時00分~17時00分(受付開始:13時30分)

上映映画

『ぼけますから、よろしくお願いします。』
ぼけますから、よろしくお願いします。
(C)「ぼけますから、よろしくお願いします。」製作・配給委員会

講演会

演題

『ぼけますから、よろしくお願いします。と気兼ねなく言い合える地域社会をめざして』

内容:自身の体験から、認知症について、監督・御家族の思い、地域での支え合いの大切さ、映画製作の背景など

※手話通訳あり

登壇者

信友 直子 監督

時間

14時00分~17時00分(開場:13時30分)

場所

福山駅前シネマモード シネマモード1(福山市伏見町4番33号)

※駐車場はありません

対象者

福山市に在住、在学、在勤者の人

料金

無料

定員

各部210名 ※抽選

申し込み・詳細

福山市認知症ナビをご確認ください。

フィルム

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

高齢者支援課
Tel:084-928-1065