ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年11月号 > 2024年度決算見込み・2025年度上半期 市の財政状況
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年11月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:377732印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新
今月のイチオシ

2024年度決算見込み・2025年度上半期 市の財政状況

 

 

 市では、毎年2回財政状況を公表しています。

 今回は、2024年度決算見込み、2025年度上半期の財政状況についてお知らせします。

【2024年度決算見込み】

 2024年度は、歳入では繰入金や地方交付税が増加したものの、市債や国庫支出金などが減少したことから、全体で前年度比4.0%の減となりました。また、歳出では定額減税補足給付金などの扶助費や減債基金などへの積立金が増加したものの、ふくやま環境美化センター(福山ローズエネルギーセンター)の建設完了により投資的経費が大きく減少したことなどから、全体で前年度比4.2%の減となりました。子育て世帯の経済的負担の軽減に向けた第2子以降の保育料無償化や「グリーンな企業プラットフォーム」を通じた働きやすい職場環境づくり、世界バラ会議福山大会やRoseExpoの開催に向けた環境整備など都市魅力の創造に取り組みました。また、小中学校等の給食材料費高騰分の公費負担による保護者負担の据置きや事業者への応援金の支給など、原油価格・物価高騰の影響を受ける生活者や事業者に対する支援にも引き続き取り組みました。このほか、高齢者の補聴器購入助成の創設や、ふくやま環境美化センター(福山ローズエネルギーセンター)の本稼働、書かない窓口システムの対象拡大などのデジタル化施策を着実に進めつつ、将来に備えた減債基金への積立や、こども未来づくり基金の造成を行うなど、活力と魅力に満ちた都市を実現するための取組と持続可能な財政運営との両立に努めました。

一般会計歳入決算見込み
2024年度 2023年度 増減率
市税 766億1,300万円 781億4,700万円 △2.0%
国庫支出金 481億4,900万円 537億4,500万円 △10.4%
地方交付税 251億6,800万円 216億5,200万円 16.2%
県支出金 158億9,300万円 160億5,500万円 △1.0%
市債 131億6,600万円 268億3,600万円 △50.9%
地方消費税交付金 121億3,900万円 114億6,700万円 5.9%
繰越金 74億2,100万円 80億7,500万円 △8.1%
繰入金 65億  500万円 22億2,300万円 192.6%
その他 154億1,500万円 113億5,000万円 35.8%
合  計 2,204億6,900万円 2,295億5,000万円 △4.0%

○歳入増減の主な原因

市債:清掃施設整備事業債の減などから、前年度比50.9%減

国庫支出金:清掃施設建設費補助金の減などから、前年度比10.4%減

繰入金:財政調整基金繰入金の増などから、前年度比192.6%増

 

一般会計歳出決算見込み
2024年度 2023年度 増減率
民生費 981億3,600万円 916億1,900万円 7.1%
総務費 255億1,900万円 185億9,200万円 37.3%
教育費 217億1,300万円 214億1,200万円 1.4%
衛生費 186億4,000万円 408億7,700万円 △54.4%
土木費 177億7,500万円 203億2,200万円 △12.5%
公債費 172億4,900万円 164億9,500万円 4.6%
消防費  61億3,400万円 57億3,300万円 7.0%
商工費  33億7,300万円  29億5,400万円 14.2%
その他  42億3,400万円 41億2,500万円​ 2.6%
合  計 2,127億7,300万円 2,221億2,900万円 △4.2%

○歳出増減の主な原因

衛生費:ごみ処理施設建設費の減などから、前年度比54.4%減

土木費:浸水対策費の減などから、前年度比12.5%減

総務費:減債基金積立金の増などから、前年度比37.3%増

 

特別会計決算見込み

区分 収入額 支出額 収支差引額
都市開発事業 65億7,700万円 34億6,100万円 31億1,600万円
国民健康保険 424億7,800万円 419億6,700万円 5億1,100万円
介護保険 457億8,000万円 451億8,900万円 5億9,100万円
後期高齢者医療 80億7,300万円 80億5,200万円 2,100万円
食肉センター 1,400万円 1,300万円 100万円
駐車場事業 20億      円 4億5,300万円 15億4,700万円
母子父子寡婦福祉資金貸付 3億2,500万円 2億3,400万円 9,100万円
誠之奨学資金 1億  200万円 0万円 1億  200万円
財産区 1億4,500万円 500万円 1億4,000万円
合  計 1,054億9,400万円 993億7,400万円 61億2,000万円

 

【2025年度上半期の財政状況】

(一般会計)

 2025年度一般会計の当初予算に補正予算を加えた現計予算額と前年度からの繰越額を合わせた額は、2,139億6,400万円となりました。

一般会計歳入予算と収入額
予算額 収入額 収入率
市税 781億1,700万円 488億6,700万円 62.6%
国庫支出金 449億5,400万円 123億4,800万円 27.5%
地方交付税 239億9,400万円 177億1,100万円 73.8%
県支出金 166億6,800万円 15億6,300万円 9.4%
市債 135億5,500万円 0万円 0.0%
地方消費税交付金 119億6,100万円 75億9,700万円 63.5%
諸収入 61億1,800万円 13億5,300万円 22.1%
繰入金 59億1,700万円 7,300万円 1.2%
使用料及び手数料 35億4,700万円 15億5,200万円 43.8%
その他 91億3,300万円 99億2,600万円 108.7%
合  計 2,139億6,400万円 1,009億9,000万円 47.2%

市税…個人市民税、固定資産税、法人市民税など

市債…公共施設の整備などのために借り入れるお金

地方交付税…市の財政状況に応じて国から配分されるお金

 

一般会計歳出予算と支出額
予算額 支出額 執行率
民生費 990億9,000万円 403億8,300万円 40.8%
教育費 258億1,100万円 91億6,000万円 35.5%
総務費 217億6,900万円 63億4,100万円 29.1%
土木費 215億5,500万円 72億1,700万円 33.5%
公債費 151億5,500万円 76億6,800万円 50.6%
衛生費 148億6,200万円 53億3,400万円 35.9%
消防費 63億3,000万円 26億6,400万円 42.1%
商工費  38億9,200万円 13億  500万円 33.5%
農林水産業費 33億1,700万円 10億9,800万円 33.1%
その他  21億8,300万円 12億7,100万円 58.2%
合  計 2,139億6,400万円 824億4,100万円 38.5%

民生費…生活や福祉向上のためのお金

教育費…学校・社会教育振興のためのお金

総務費…市役所の管理運営のためのお金

土木費…道路、都市整備などのためのお金

公債費…市の借金返済のためのお金

衛生費…健康増進やごみ処理のためのお金

消防費…災害対策などのためのお金

商工費…商工業発展のためのお金

農林水産業費…農林水産業の振興のためのお金

その他…災害の復旧、議会の管理運営などのためのお金

 

(特別会計)

 特別会計とは、特定の事業を行うため、一般会計と分ける必要がある会計(介護保険、国民健康保険など)をいいます。なお、予算額には前年度からの繰越額を含みます。

特別会計予算と収入額・支出額
会計名 予算額

収入額(収入率)

支出額(執行率)
介護保険 451億2,900万円

193億2,300万円

(42.8%)

193億8,500万円

(43.0%)

国民健康保険 407億9,400万円

146億9,400万円

(36.0%)

158億8,900万円

(38.9%)

後期高齢者医療 86億6,800万円

27億3,500万円

(31.6%)

32億2,400万円

(37.2%)

その他 43億6,900万円

63億  100万円

(144.2%)

15億5,300万円

(35.5%)

合  計 989億6,000万円

430億5,300万円

(43.5%)

400億5,100万円

(40.5%)

 

(財産の状況)

財産の状況(2025年9月末見込み)
区分 状況
土地 1,267万790平方メートル
建物   144万9,402平方メートル
有価証券その他 63億7,246万円
債権 43億6,343万円
基金 562億1,239万円

 

(市債の状況(2025年9月末見込み))

1,502億円(市民1人当たり33万2,000円)

 

 

 

 

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

財政課
Tel:084-928-1014