広報ID:357677印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新

行楽期の火災予防について
内容
毎年この時季には、行楽のため林野などへの立ち入りが多くなるため、たき火による飛び火やたばこの投げ捨て、火遊びなどを原因とする火災の発生が考えられます。
次のマナーを守り、火災予防に協力してください。
○たばこの投げ捨ては絶対にしない。
○自分たちの出したゴミは必ず持ち帰る(ゴミは景観を壊すだけでなく、火災発生・延焼拡大の原因にもつながります。)
〇キャンプ等での火の始末は確実に行い、ルールを守って行いましょう。
次のマナーを守り、火災予防に協力してください。
○たばこの投げ捨ては絶対にしない。
○自分たちの出したゴミは必ず持ち帰る(ゴミは景観を壊すだけでなく、火災発生・延焼拡大の原因にもつながります。)
〇キャンプ等での火の始末は確実に行い、ルールを守って行いましょう。
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
消防局予防課
Tel:084-928-1192