ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年8月号 > 交流館6館にキッズスペースを試行設置します
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年8月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:369231印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新
暮らしの情報

交流館6館にキッズスペースを試行設置します

とき

2026年3月31日(火曜日)まで

【中部】東交流館
平日 8時30分~16時50分
土曜 8時30分~11時50分

【南部】千年交流館
平日 8時30分~17時00分

【松永】今津交流館
平日 8時30分~17時00分
土曜 8時30分~12時00分


【北部】常金丸交流館
平日 8時30分~16時30分
土曜 9時00分~11時45分

【東部】大谷台交流館
月・火・木  8時30分~17時00分

【神辺】中条交流館神辺西コミュニティセンター
平日 9時00分~16時00分
土曜 9時00分~11時00分

ところ

【中部】東交流館 
1階 交流スペース
常設

【南部】千年交流館
2階 講義室(和室)・図書室
他団体が利用していない時のみ利用可

【松永】今津交流館
2階 図書室
他団体が利用していない時のみ利用可

【北部】常金丸交流館
利用希望時間帯の空き室(スペース)
他団体が利用していない時のみ利用可

【東部】大谷台交流館
1階 和室
他団体が利用していない時のみ利用可
水・金・土曜日は他団体利用見込みのため、利用不可

【神辺】中条交流館神辺西コミュニティセンター1階 和室
他団体が利用していない時のみ利用可

内容

子育て家庭やこどもの居場所として活用いただけるよう、試行的に交流館へキッズスペースを設置

対象

小学生以下
※未就学児は、保護者同伴
※大谷台交流館・中条交流館神辺西コミュニティセンターは、未就学児(保護者同伴)のみ

料金

無料

申し込み方法

不要
※ただし、イベントや他団体が利用している時に利用できない場合があります。
※ご利用の際には、事前に各交流館へのお問い合わせを推奨します。

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

(1)全体に関すること
まちづくり企画課(084-928-1302)

(2)各館に関すること
東交流館  (084-925-4264)
千年交流館 (084-987-3188)
今津交流館 (084-934-2205)
常金丸交流館(0847-57-8135)
大谷台交流館(084-948-0136)
中条交流館神辺西コミュニティセンター(084-962-2410)