ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年9月号 > 秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年9月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:373458印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新
暮らしの情報

秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)

内容

この運動を契機として、家庭で交通ルール・交通マナーについて話し合い、悲惨な交通事故をなくしましょう。

◆運動の期間

9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間

◆令和7年広島県交通安全年間スローガン​

「てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ」

◆運動の重点

○ 歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用推進

○ ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

○ 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

◆交通安全運動開始式

○福山東警察署管内

日時:9月19日(金)午後5時30分から

場所:福山市役所 1階市民ホール(車両出動 北側広場)

○福山北警察署管内

日時:9月20日(土)午前11時から

場所:フジグラン神辺 1階特設会場

◆交通安全のポイント

○スマートフォンの操作やイヤホンで音楽を聴きながらの歩行や横断はしない

○反射材用品や明るい色の衣服を着用する

○ながらスマホや飲酒運転、あおり運転は「しない」「させない」を徹底する

○夕暮れ時はライト、夜間はハイビームを活用する

○自転車に乗るときはヘルメットを着用し、交通ルールを守る

ちらし [PDFファイル/2.02MB]

ちらしちらし

 最新の福山市内の交通事故発生状況は、次のリンクで御覧いただけます。

福山市の交通事故発生件数

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

市民生活課
✆084-928-1077