
ふくやまSHINKAプロジェクト~仲間と笑い合い、趣味や特技でつながろう~
内容
対象
・65歳以上の人
・要介護認定を受けていない人
・過去にふくやまSHINKAプロジェクトのいずれのプログラムにも参加したことがない人
※1期につき1人1プログラムの参加とさせていただきます。9月開始のプログラムから、本プロジェクトへ過去参加したことのない人を対象としています。予め御了承ください。
8月申込受付のプログラム一覧
各プログラム詳細はプログラム名をクリックして御確認ください。
プログラム名 | 内容 | 日程/時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|
スポーツクラブのマシンを活用したトレーニングや自宅でできる運動方法を楽しく学べます。 | 9月4日~11月27日 (10月30日除く毎週木曜日・全12回)/10時~11時30分 |
スポーツクラブ&サウナ ルネサンス 福山多治米24 2階 ジムスタジオ |
25人 | |
地元サッカーチームとスポーツクラブ監修の運動が楽しめ、自宅でできるストレッチも学べます。 | 9月4日~11月27日 (9月11日、11月6日除く毎週木曜日・全11回)/13時30分~15時 | エフピコアリーナ 1階 柔道場 (住所:福山市千代田町1丁目1−2) |
30人 | |
4つのボタン操作で簡単に楽しめるゲームを使って、脳トレができます。 |
9月2日~11月25日 (11月11日除く毎週火曜日(全12回)/13時30分~15時 | 福山市西部市民センター 4階 第2学習室 (住所:福山市松永町3丁目1−29) |
20人 | |
脳トレにもなるドローンの基本操作が学べます。終了後には民間ライセンス取得を目指すことも可能です。 | 9月17日、10月15日、11月19日、12月17日、1月14日、2月11日(月1回水曜日・全6回)/14時~15時30分 | 福山市北部市民センター 1階 多目的ホール (住所:福山市駅家町倉光37−1) |
15人 | |
コーヒー淹れ方教室 | コーヒーのおいしい淹れ方や豆・道具選び、テイスティングはもちろん、コーヒーの歴史も学べます。 | 9月22日、10月20日、11月17日、12月15日、1月19日、2月16日(月1回月曜日・全6回)/13時30分~15時 | コミュニティ型シェアリビング「いまここ」 1階 コミュニティスペース (住所:福山市南蔵王町2丁目17-8) |
15人 |
カメラの撮り方教室 |
スマートフォンや一眼レフを持って実際に外に出て、写真の撮り方を学べます。(スマートフォンもしくはお手持ちのカメラを御持参ください。) |
9月5日、10月3日、11月7日、12月5日、1月9日、2月6日(月1回金曜日・全6回)/13時~14時30分 | 竹ケ端運動公園庭球場 2階 会議室 (住所:福山市水呑町4748) |
15人 |
申し込み方法
申込いただいた方の中から、各プログラム定員に応じた抽選を行います。
8月20日(水曜日)以降にプロジェクト事務局(スポーツクラブ&サウナ ルネサンス)から、当落の御連絡を行います。
1 ふくやまSHINKAプロジェクト公式ホームページから
2 電話で予約
ふくやまSHINKAプロジェクト事務局(スポーツクラブ&サウナ ルネサンス)平日10時~21時、土日10時~17時
- 福山春日店(084-945-1777)※金曜日休館
- 福山多治米店(084-953-5333)※木曜日休館
3 ルネサンス店舗で直接予約
申込期限
8月15日(金曜日)
※申込期限時点で定員に達していない場合、追加募集を行う可能性があります。
各プログラム詳細
みんなで体づくり教室 ~ジムを使って楽しく運動してみませんか?~
スポーツクラブの施設を活用した運動を行うプログラムです。マシンを使ったトレーニングや、自宅でできる運動方法も楽しく学べます。
ジムへ行ったことのない方も、お気軽に御参加ください。
日程 | 9月4・11・18・25日、10月2・9・16・23日、11月6・13・20・27日(木曜日)の全12回 ※10月30日(木曜日)除く毎週木曜日 |
---|---|
時間 | 10時~11時30分 |
場所 | スポーツクラブ&サウナ ルネサンス 福山多治米24 2階 ジムスタジオ(住所:福山市多治米町1丁目14-15) |
定員 | 25人 ※抽選 |
講師 | ルネサンス専任トレーナー |
料金 | 無料 |
福山シティFC&ルネサンス ウェルネススクール ~スポーツチームのトレーナー等の監修による運動プログラム~
スポーツチームトレーナー等の監修による運動プログラムです。健康増進のための「フレイル体操」を基礎にした、自宅でもできる筋トレやストレッチなどを実施します。
また、サッカーボールを使った運動や、慣れない動きをすることで脳の活性化を図る運動も楽しく学べます。
日程 |
9月4・18・25、10月2・9・16・23・30日、11月13・20・27日(木曜日)の全11回 |
---|---|
時間 | 13時30分~15時 |
場所 | エフピコアリーナ 1階 柔道場(住所:福山市千代田町1丁目1−2) |
定員 | 30人 ※抽選 |
講師 | 福山シティFC、ルネサンス専任トレーナー |
料金 | 無料 |
eスポーツ教室 ~楽しく、脳や身体のトレーニング!~
4つのボタン操作で簡単に楽しめるミニゲームで、仲間と楽しく「能力アップ」しませんか?
手先や身体を動かすので、脳や身体の活性化が期待できます。ゲーム経験などに関わらず誰でも参加できます。徒競走、玉入れ、だるま落としなど飽きずに楽しめる全16プログラムをご用意しています。
日程 |
9月2・9・16・23・30日、10月7・14・21・28日、11月4・18・25日(火曜日)の全12回 |
---|---|
時間 | 13時30分~15時 |
場所 | 福山市西部市民センター 4階 第2学習室(住所:福山市松永町3丁目1−29) |
定員 | 20人 ※抽選 |
講師 | ルネサンス専任トレーナー |
料金 | 無料 |
なるほどドローン教室 ~意外とできちゃう!いろんな活用方法が学べる!~
ドローンの基本操作を学ぶことができるプログラムです。操作する過程で脳トレになり、空間認識能力向上効果も期待できます。
また、教室終了後に民間ライセンス取得を目指すことも可能です。
日程 |
9月17日、10月15日、11月19日、12月17日、1月14日、2月11日(水曜日)の全6回 |
---|---|
時間 | 14時~15時30分 |
場所 | 福山市北部市民センター 1階 多目的ホール(住所:福山市駅家町倉光37−1) |
定員 | 15人 ※抽選 |
講師 | 一般社団法人 広島県ドローン協会 |
料金 | 無料 |
コーヒー淹れ方教室 ~意外と知らなかった?"コーヒー"の知識を学べる~
美味しいコーヒーの淹れ方を習い、自宅で楽しんだり、通いの場で友人と楽しんだり、継続性の高いスキルを習得できます。
道具選び、豆の選定、テイスティング等はもちろん、コーヒーの歴史を学んだり、コーヒー以外の談議にも花を咲かせるなど、いろんな楽しみ方ができます。
日程 |
9月22日、10月20日、11月17日、12月15日、1月19日、2月16日(月曜日)の全6回 |
---|---|
時間 | 13時30分~15時 |
場所 |
コミュニティ型シェアリビング「いまここ」 1階 コミュニティスペース |
定員 | 15人 ※抽選 |
講師 | TRIGGER coffee industry 武良講師 |
料金 | 無料 |
カメラの撮り方教室 ~スマホのカメラでもOK! 外に出て、楽しく健康的に撮りましょう!~
誰でも年齢問わず趣味として長く続けられる"カメラの撮り方"教室です。初心者でも気軽にはじめられるスマートフォンカメラにも対応しており、風景写真を撮りにいくなど、 外出機会の促進にもつながります。またカメラ、写真の歴史なども学び、より興味を深めていただきたいと思います。
さらにもっと深く学びたい方は一眼レフやミラーレスカメラなど御持参いただくことも可能です。
※スマートフォンもしくはお手持ちのカメラを御持参ください。
日程 |
9月5日、10月3日、11月7日、12月5日、1月9日、2月6日(金曜日)の全6回 |
---|---|
時間 | 13時~14時30分 |
場所 |
竹ケ端運動公園庭球場 2階 会議室(住所:福山市水呑町4748) |
定員 | 15人 ※抽選 |
講師 | muikku 和田講師 |
料金 | 無料 |
ふくやまSHINKAプロジェクト公式LINE
お友達当登録していただくと、新規募集開始などのお知らせをします。
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
高齢者支援課(084-928-1189)