ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ふくやまポータルサイトトップ > 広報ふくやま2025年4月号 > グリーンな企業シンポジウムを開催しました
広報ふくやまの表紙

広報ふくやま2025年4月号

マチイロ

広報「ふくやま」は、スマートフォンのアプリケーション「マチイロ」でも読むことができます。

下のロゴをクリックすると、ダウンロードページ(外部リンク)に遷移します。


広報ID:358500印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新
ふくやまニュース

グリーンな企業シンポジウムを開催しました

社会や人にやさしい企業をめざして

2025年(令和7年)2月20日(木)、アーククラブ迎賓館福山にて、「社会や人にやさしい企業をめざして企業が今できること」をテーマにしたシンポジウムを開催しました。中小企業の経営者や経営幹部、人事部門の方々など、約60名に参加いただきました。


○「福山市こども未来づくり宣言」に係る共同表明
市民・企業・子育て支援団体・行政による共同表明を行いました。今後、「こどもまんなか」社会の実現に向けて行動変容を起こし、市全体で一丸となって、取組を進めます。

○基調講演
シンポジウムは、SDGsマガジン「ソトコト」編集長の指出一正さんによる基調講演を行いました。「ウェルビーイングな暮らし・働き方とまちづくり」をテーマに、日本全国の先進的な取組や実践例を紹介いただきました。

基調講演

○パネルディスカッション
パネルディスカッションでは、「それぞれの立場から実例を交えて語るウェルビーイング」をテーマに、次のパネリストに参加いただきました。
SDGsマガジン「ソトコト」編集長 指出 一正さん
株式会社虎屋本舗 代表取締役社長 高田 海道さん
坂本デニム株式会社 取締役副社長 坂本 磨耶さん
株式会社エブリイ 人事部 統括マネージャー 三好 映理子さん
ディスカッションの進行は、福山ビジネスサポートセンターFuku-Bizの池内精彦さんに務めていただきました。それぞれの視点で、ウェルビーイングに繋がる各社の取組や実践例について深い議論が展開されました。

パネルディスカッション

手話通訳/要約筆記の有無:

 

このページに関するお問い合わせ先

産業振興課
Tel 084-928-1040