
地域ばら花壇紹介パネル展の開催&登録花壇を募集します!
戦後復興と平和を願って始まった本市の「ばらのまちづくり」は約70年にわたり市内全域で受け継がれ、まちじゅうがばらで彩られるようになりました。個人・企業・団体が育てる400を超える「地域ばら花壇」は福山ならではの特色・魅力であり、福山の宝です。
今回、世界バラ会議においても国内外から称賛された、地域ばら花壇の魅力をパネル展を通じて発信します。
※地域ばら花壇
広く公開され、ばらが約10本以上ある花壇。(個人宅のうちオープンガーデン実施の花壇は含む)
地域ばら花壇紹介パネル展
展示する花壇 | 場所 | 期間 |
---|---|---|
市内全域の花壇 | 市民参画センター | 9月2日(火曜日)~30日(火曜日) |
西部エリアの花壇 | 西部市民センター | 9月2日(火曜日)~8日(月曜日) |
東部エリアの花壇 | 東部市民センター | 9月2日(火曜日)~11日(木曜日) |
神辺エリアの花壇 | かんなべ市民交流センター | 9月2日(火曜日)~12日(金曜日) |
南部エリアの花壇 | ぬまくま市民交流センター | 9月2日(火曜日)~12日(金曜日) |
北部エリアの花壇 | 北部市民センター | 9月3日(水曜日)~12日(金曜日) |
登録花壇の募集
個人・企業・団体で愛情をもって管理しているばら花壇を「地域ばら花壇」として登録・公開しませんか。
今回のパネル展にある花壇以外の花壇を募集します。申込した場合、登録花壇リストに追加します。
申込書配布場所
ばらのまちづくり課、各パネル展会場
申込方法
市HPの申し込みフォーム(Web申込)または所定の申込書を、ばらのまちづくり課へ
Web申込はこちら→https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1388
申込書はこちら→地域ばら花壇登録申込書 [Excelファイル/26KB]
その他
既存リストはこちら→地域ばら花壇リスト(2025年9月1日時点) [PDFファイル/356KB]
地域ばら花壇の定義についてはこちら→地域ばら花壇の定義について [PDFファイル/264KB]
手話通訳/要約筆記の有無:
このページに関するお問い合わせ先
ばらのまちづくり課
電話:084-928-1210