JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
2025年度ふくやま美術館長期実技講座〈後期〉の申込フォームです。 水彩画講座・油彩画講座・エッチング講座・茶道講座A/B 各10回の講座の受講生を募集します。 ふくやま美術館で、芸術に触れてみませんか? ――――――――――――――――――――――――――― 【水彩画講座】 講師:橋野仁史(画家) 会場:工芸版画室 開催日時:10月11日、10月18日、10月25日、11月8日、 11月29日、12月13日、12月20日、 2026年1月24日、2月7日、2月21日 全10回 時間:午前9時00分から午後12時00分 定員:15人 受講料:15,000円(一部材料費込・道具は各自準備) 対象:18歳以上 ※高校生不可 ――――――――――――――――――――――――――― 【油彩画講座】 講師:上西竜二(画家) 会場:デッサン室 開催日時:10月18日、11月1日、11月15日、11月29日、 12月6日、12月20日、2026年1月17日、 1月31日、2月14日、2月21日 全10回 時間:午後1時30分から午後4時30分 定員:15人 受講料:15,000円(一部材料費込・道具は各自準備) 対象:18歳以上 ※高校生不可 ――――――――――――――――――――――――――― 【エッチング講座】 講師:岡村勇佑(版画家) 会場:工芸版画室 開催日時:10月12日、10月19日、11月2日、11月9日、 12月7日、12月21日、2026年1月11日、 1月25日、2月1日、2月15日 全10回 時間:午後2時30分から午後5時30分 定員:15人 受講料:15,000円(一部材料費込・道具は各自準備) 対象:18歳以上 ※高校生不可 ――――――――――――――――――――――――――― 【茶道講座A】 講師:上田宗箇流福山支部 会場:茶室 開催日時:10月11日、10月18日、10月25日、11月1日、 11月8日、11月15日、11月22日、12月6日、 12月13日、12月20日 全10回 時間:午後1時30分から午後3時30分 定員:15人 受講料:15,000円(別途水屋料3,000円が必要) 対象:16歳以上 ※高校生可 ――――――――――――――――――――――――――― 【茶道講座B】 講師: (一社)茶道裏千家淡交会福山支部 会場:茶室 開催日時:2026年1月10日、1月17日、1月31日、2月7日、2月14日、 2月21日、2月28日、3月7日、3月14日、3月21日 全10回 時間:午後1時30分から午後3時30分 定員:15人 受講料:15,000円(別途水屋料3,000円が必要) 対象:16歳以上 ※高校生可 ――――――――――――――――――――――――――― 【申込方法】次の必要事項を入力してください。 ・郵便番号 ・住所 ・名前 ・電話番号 ・メールアドレス ・希望講座 ・経験の有無 ・2025年度ふくやま美術館友の会入会しているかどうか ※はがき・所定の申込用紙(美術館にあります)での申込も可能です。 (〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号 ふくやま美術館「長期実技講座」係) ※9月21日(日)必着 ※1通につき1名 ※結果は申込期限終了後、全員にメールにて通知します。 art-event@city.fukuyama.hiroshima.jpからのメールを受信できるように設定してください。 メールアドレスを記入されていない方(はがき・所定の申込用紙)には郵送にて通知します。 ※アンケートフォームは、ブラウザのクッキー(Cookie)を利用しています。(Cookie対応のブラウザでないと動作しません)お問い合わせフォームを開いてから60分を超えた場合、内容の送信ができなくなりますので、もし送信までに時間がかかる際には、事前にメモ帳やワードなどで文章を作成してから問合せフォームに貼り付けてください。