
実技講座・ワークショップ募集一覧
2022年度 長期実技講座《前期》受講生募集
ふくやま美術館は、「見る」、「つくる」、「学ぶ」、「ふれあう」場としての、より能動的な美術館を目指して活動を続けています。
この講座は、その理念のもとに、社会人、大学生の方を対象に、美術に興味関心のある仲間と一緒に「学び」、作品を「つくる」楽しさを味わっていただく場を提供することを目的として実施するものです。
各分野で活躍されている講師の方から約半年間、計10回の指導を受けることで、全く初めての方にも道具の扱い方や制作の手順などが分かる、親しみやすい内容となっています。
作品鑑賞の糧として、もっと気軽に美術に触れてみたいという方から、自身のスキルアップをはかりたいという方まで、幅広く本講座を活用していただくことを願って開講するものです。
前期は木版画講座、竹工芸講座、デッサン講座、日本画講座の受講生を募集いたします。
2022年度長期実技講座(前期)チラシ [PDFファイル/423KB]
講座日程
●木版画講座
・開催日時:5月21日(土曜日)、5月28日(土曜日)、6月11日(土曜日)、6月25日(土曜日)、7月9日(土曜日)、7月23日(土曜日)、 8月13日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月10日(土曜日)、9月24日(土曜日) 各回:午後1時30分~午後4時30分
・講師:高垣 秀光(版画家)
・会場:工芸版画室
・募集人数:10人
・受講料:11,000円(一部材料費含む)※道具は各自準備
●竹工芸講座
・開催日時:5月14日(土曜日)、5月28日(土曜日)、6月11日(土曜日)、6月25日(土曜日)、7月9日(土曜日)、7月23日(土曜日)、 8月13日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月10日(土曜日)、9月24日(土曜日) 各回:午前9時~12時
・講師:門田 祐一(竹工芸家)
・会場:工芸版画室
・募集人数:10人
・受講料:11,000円(一部材料費含む) ※道具は各自準備
●デッサン講座
・開催日時:5月14日(土曜日)、5月28日(土曜日)、6月11日 (土曜日)、6月25日(土曜日)、7月9日(土曜日)、7月23日(土曜日)、8月13日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月10日(土曜日)、9月24日(土曜日) 各回:午後1時30分~午後4時30分
講師:牧原 竜浩(画家)
会場:デッサン室
募集人数:10人
受講料:11,000円(一部材料費含む)※道具は各自準備
●日本画講座
・開催日時:5月15日(日曜日)、5月29日(日曜日)、 6月12日(日曜日)、6月26日(日曜日)、7月10日(日)、7月24日(日)、8月7日(日曜日)、8月21日(日曜日)、9月4日(日)、9月18日(日曜日) 各回:午後1時30分~午後4時30分
・講師:廣藤 良樹(日本画家)
・会場:工芸版画室
・募集人数:10人
・受講料:11,000円(一部材料費含む)※道具は各自準備
ア.対象
18歳以上 ※高校生不可
イ.申込方法
当館所定の申込用紙、はがき、福山市HP電子申請システム(3月23日(水曜日)から受付開始)のいずれかに、(1)郵便番号 (2)住所 (3)名前(ふりがな) (4)電話番号 (5)希望講座名 (6)経験の有無 (7)2022年度ふくやま美術館友の会会員かどうか をご記入の上、ご応募ください。
ウ.宛先
〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号 ふくやま美術館「長期実技講座」係
エ.申込締切
4月24日(日曜日)必着
※応募多数の場合は抽選
オ.その他
・受講料は10回分です。
・受講日は原則月2回、合計10回講座を基本とします。
・講師や美術館の都合により、受講日を変更する場合があります。
・応募者が多数の場合は抽選、結果はすべて通知いたします。
・講座初日に受講料を納入ください。 (講座途中で退会の場合、受講料の返金はできません。)
・各講座の詳しい内容はチラシ裏PDF [PDFファイル]をご覧ください。