本文
上下水道事業のアセットマネジメント(資産管理)
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月25日更新
各種計画
上下水道事業のアセットマネジメント(資産管理)
改定の趣旨
本市では,2015年(平成27年)11月に「上下水道事業のアセットマネジメント(資産管理)」を策定し,持続可能な経営基盤の確立に向け,中長期的な視点に立ち,技術的な知見に基づいた更新需要や財政見通しを把握することで着実な更新投資を行ってきました。
この度,より精度の高い更新需要の算定が可能となったことから「福山市上下水道事業中長期ビジョン(経営戦略)」の見直しに合わせて,「上下水道事業のアセットマネジメント(資産管理)」を改定しました。
アセットマネジメントとは
日常点検や修繕などにより施設を適正に維持管理する中で,中長期的な更新需要の見通しや財政見通しを作成するとともに,その結果について事業を実施するための各種計画等に活かしていくなど,資産を総合的に管理する手法のことです。
上下水道事業のアセットマネジメント(資産管理)《水道,工業用水道及び下水道事業》2022年(令和4年)3月改定を見る [PDFファイル/2.6MB]