ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福山市上下水道局 > 【表彰式を開催しました!】「福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズ」

本文

【表彰式を開催しました!】「福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズ」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月28日更新

表彰式を開催しました!!

先日、決定した「福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズ」の表彰式を開催し、最優秀賞受賞者の木下さんへ表彰状、副賞を授与しました。

 

表彰式

日時:2025年(令和7年)2月27日(木) 午後3時から午後3時20分
場所:福山市上下水道局 本館2階 中会議室

式次第

  • 開式の辞
  • 上下水道事業管理者挨拶
  • 表彰状及び副賞授与
  • 福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズ選定委員会委員長講評
  • 受賞者挨拶
  • 閉式の辞

 

出席者

木下 瞭太朗さん
福山市上下水道事業管理者 ほか

 

上下水道事業管理者コメント

「過去・現在・未来を表す非常にふさわしいキャッチフレーズに決定したと大変嬉しく思っております。このキャッチフレーズを胸に、職員一同、業務に取り組んでまいります。また、この度の福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズに応募いただいた皆様に感謝の意を表します。」

 

受賞者コメント

「ホームページの【水道の歴史】のページを見て、水道のことを勉強しました。文字を短くすることに苦労しました。考えることは大変でしたが、作るのは楽しかったです。」

 

表彰式の様子

受賞者挨拶の様子

記念撮影
受賞者挨拶 記念撮影

 

 

 

キャッチフレーズが決定しました!!

2025年(令和7年)1月6日(月)~1月24日(金)の期間で、100周年の節目を市民の皆様と盛り上げたいと募集した、福山市水道通水100周年記念キャッチフレーズは、334件の応募をいただきました。
たくさんの作品を応募いただき、ありがとうございました。
次のとおり、福山市上下水道局の職員で構成する選定委員会による1次選定を経て、局職員の投票により、キャッチフレーズが決定しましたのでお知らせします。

 

決定したキャッチフレーズ(最優秀賞)

「これまでも これからも ともに福山水道100年」
【応募者】御幸小学校4年生 木下 瞭太朗 さん

 

キャッチフレーズに込めた想い

「水野勝成さんが最初に作ってくれた水道が、近代水道に形を変えて、これまで100年間、続いてきたことをすごいと思いました。僕が当たり前に使っている水は、たくさんの人たちがつないでくれた大事なものなんだと気づきました。そのことへの感謝と、福山水道が、これからも福山の人々とともに、福山市の未来へつながるように願いをこめました。」

 

応募いただいた作品について

採用作品以外のキャッチフレーズに込めた100周年に関する皆様の想いについても、できる限り上下水道局ホームページ(水道通水100周年特設ページ)で紹介するなど広報媒体として使用する予定です。
※掲載については2025年(令和7年)3月中旬頃から順次行う予定としています。