本文
福山市水道通水100周年記念書道コンクール作品大募集!☆副賞あり☆
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月3日更新
1 目的
福山市の水道事業は、2025年(令和7年)11月15日に給水開始から100年目を迎えます。記念すべき100周年という節目を迎えるにあたり、これまでの先人たちのたゆまぬ努力を振り返り、感謝するとともに、次の100年に向け、今後も質の高い水道サービスを提供し続けるという決意を新たにするために様々な記念事業を実施しています。
この記念事業の一環として、市民のみなさまに水道に関する理解を深め、その大切さを改めて考えていただくため「水道事業のこれまでの100年、これからの100年」に思いを馳せ、揮毫していただいた書を募集します。
2 応募について
【応募資格】
福山市内在住・在学・在勤の方
※年齢は問いません。
※各学校・団体等で取りまとめての申込が可能です。
【部門】
- 「高校生以上の部」
- 「中学生の部」
- 「小学生の部」
【共通事項】
- 白無地の半紙(約24cm×34cm)とし、縦書きの毛筆に限ります。
- 語句は、「水」又は「水道」に関するものとします。
- 字数、書体、書風等は、自由とします。
ただし、「小学生の部」の書体は楷書に限ります。 - 作品に学年と名前を毛筆で記入してください。
ただし、「高校生以上の部」については名前のみの記入とします。 - 応募点数は、1人1点とします。
- 出品作品は、書き下ろしとし、返却はしません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 申込みについて
- 出品料は無料です。
- 申込方法は、次のアからウを取りまとめの上、代表者が送付又は持参してください。
ア 出品票:楷書で丁寧に記入してください。
イ 作品:アを作品左下に貼り付けてください。
ウ 出品者一覧表
※アとウはコチラからダウンロードしてください。
ア「出品票」 [Excelファイル/14KB]
ウ「出品者一覧表」 [Excelファイル/11KB] - 送付先
〒720-8526
福山市古野上町15番25号上下水道総務課「水道通水100周年記念書道コンクール」係 - 持参先
福山市古野上町15番25号 福山市上下水道局本館2階 上下水道総務課
※開庁時間:8時30分から17時15分
※開庁時間外、土曜日、日曜日、祝日は受付できません。 - 申込締切
2025年(令和7年)9月5日(金)必着 - その他、注意事項など詳しくはコチラ⇒福山市水道通水100周年記念書道コンクール募集要項 [PDFファイル/191KB]
表彰について
優秀作品には、賞状及び副賞を贈呈します。
各部門、最優秀賞1名、優秀大賞1名、優秀賞3名とし、それぞれの副賞は次のとおりです。
- 高校生以上の部:最優秀賞(10,000円相当)、優秀大賞(5,000円相当)、優秀賞(3,000円相当)
- 中学生の部:最優秀賞(5,000円相当)、優秀大賞(3,000円相当)、優秀賞(1,000円相当)
- 小学生の部:最優秀賞(3,000円相当)、優秀大賞(1,000円相当)、優秀賞(500円相当)
展示について
入賞作品を次の会場及び日時で展示します。
【展示1】
会場:福山市役所1階市民ホール
日時:2025年(令和7年)10月1日(水)から11月4日(火)
午前8時30分から午後5時15分 ※土日祝は閉庁日のため鑑賞できません。
【展示2】
会場:まなびの館ローズコムエントランスホール
日時:2025年(令和7年)12月1日(月)から12月15日(月)
午前8時30分から午後10時