ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福山市上下水道局 > 水質のページ > 水道GLP > 水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)の認定を取得しています。

本文

水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)の認定を取得しています。

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月1日更新

水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)について

福山市における水道GLPについて

 水道GLPとは,水質検査機関による検査結果の信頼性確保を目的として,日本水道協会によって制定されています。国際規格であるISO9001とISO/IEC17025の一部を基に,水質検査が適正に実施されていることを証明する制度であり,管理上の要件と技術的要件から構成されています。

 水質管理センターでは,2007年(平成19年)6月に水道GLPの認定を取得しました。これにより精度と信頼性の高い水質検査を行っていると認められています。

 なお,認定取得後は2年毎に中間審査(サーベイランス)または更新審査を受けており,次回の更新は2023年度(令和5年度)を予定しています。

  

水道GLP認定の内容[2019年度(令和元年度)末現在]

認定機関

公益社団法人日本水道協会(JWWA)

認定日

2019年(令和元年)6月26日

初回認定日

2007年(平成19年)6月26日

適用基準

水道水質検査優良試験所規範

水質検査機関名

福山市上下水道局施設部水質管理センター

認定範囲

対象:水道水・浄水

項目:水道水質基準項目(51項目)

認定番号

JWWA―GLP027