ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 情報発信課 > 広報ふくやま2020年8月特集「笑顔で新学期を迎えるために」

本文

広報ふくやま2020年8月特集「笑顔で新学期を迎えるために」

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年8月1日更新

笑顔で新学期を迎えるために

特集 学校の新しい生活様式

市立学校は8月24日(月曜日)からスタート

 市立学校では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために一斉臨時休業を実施した1学期が終わりました。「新しい生活様式」の実践が求められる中、子どもたちが主体的に取り組むさまざまな予防対策や、夏休みへの思いを紹介します。

問い合わせ
学事課084-928-1116
ID
195592

国の衛生管理マニュアルを踏まえた市立学校での感染予防対策

健康観察カード
子どもたちの
健康状態を把握

健康観察カードと体温計の画像

発熱などの症状がある児童生徒・教職員は自宅休養

校内での感染予防対策の4つの基本

身体的距離の確保

 人との距離を最低1メートル空けるよう配慮し、密集を回避する。

小まめな手洗い

 正しい手洗いの方法を実践する。外から教室に入るときや給食の前後、トイレの後など手洗いのタイミングも確認する。

基本、常時マスクの着用と咳エチケットの徹底

 学校では全員がマスクを着用する。マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻を押さえる咳エチケットも行う。
※体育の授業や熱中症予防のためマスクを外す場合がある

ドアノブ、手すりなどの消毒

 用具や物品の共用を避ける。教室のドアや手すりなどを1日1回以上消毒し、消毒後は手洗いを行う。

「3密」を避ける工夫

  • 教室を小まめに換気
  • 手洗い場やトイレの待機場所に距離確保の目印を掲示
  • 休憩時間以外でも行きたいときにトイレを利用
  • 学年ごとに授業や休憩の時間を設定
  • 給食での机は対面ではなくスクール形式 など

学校での感染予防の取り組み

各校でのさまざまな感染予防対策を紹介します。

子どもたちも自ら考えて実践

培遠中学校

委員会で対策を考える

 休業中、保健体育委員会が集まって感染予防対策のアイデアを出し合い、右側通行やコロナクイズの放送などできることから実践しています。

保健体育委員会の写真1 保健体育委員会の写真2
保健室

保健室に仕切りを設置

 対面する机の中央に手作りの仕切りを置いています。

「withコロナ」宣言

私の「withコロナ」宣言

 自分が気を付けることやみんなに呼び掛けることを考え、廊下に掲示したりホームページで紹介したりしています。

間隔を空けて
距離を確保

 健康診断など並んで待つときは、足型を利用して距離を保つようにしています。

距離を確保

光小学校

コロナやっつけよう体操

 毎日の感染予防対策を意識するため、3年生が「パプリカ」の替え歌と踊りを考えました。全学年へ広めることも計画中!

手洗いのところ

手洗いは距離を空けて

 混雑を避けるよう間隔を空けて貼られた足型の上で待ち、蛇口は1つ置きに使います。

校内では右側通行

 廊下で接触しないためにどうすればいいか児童会で考え、みんなで右側通行を心掛けています。3密を避けることを呼び掛けるポスターも作成しました。

校内階段

感染予防の工夫はまだまだあります

  • 1カ所に集中していた靴箱を3カ所に分散
  • 空き教室を利用し、人数を分けて2教室で授業
  • 生徒会執行部が楽しく体力づくりができるダンスを考案中
  • 3密を避けるルールについて学級で話し合い実践
  • 保健室の入り口を熱がある人とけがの人で別々に設定
教育長の写真

教育長 三好雅章

コロナ禍だからできる生きた「子ども主体の学び」

 「感染予防対策」というと、「これをしなさい!」「これはしてはだめ!」という指示・注意のイメージをもたれるかもしれません。しかし、おとなが何かをすることばかりが対策ではなく、子どもの先取りをしないことも必要です。
お互いの命と学校で一緒に過ごす時間を守るために、子どもたちが自分で考えて行動することが感染防止につながります。学校では、今までの決まりを「ゼロ」ベースにして「お互いの命を守る新たなルール」を各校の状況に応じてつくっています。

私たちはこう考える

子どもの主体性を重視します 夏休みの過ごし方

※市立学校の夏休みは8月1日(土曜日)〜23日(日曜日)です

学校が始まって思うことは

 休業前とは違い、いろいろな面で「新しい生活様式」が取り入れられて制限されていることも多いですが、何より友達と毎日会えることがとてもうれしいです。

夏休み中に気を付ける感染症対策は

 免疫力を高めるように気を付けたいです。そのために生活リズムを整えたいです。3年生なので部活動も引退ですが、体力が落ちないようにしたいです。

コロナ禍の夏休みだからこそ
やってみたいことは

 保健体育委員会が6月に行ったコロナ対策の活動は休業中の5月に考えました。状況も変わっていくと思うので、2学期からの活動のために情報をもっと集めたいです。

培遠中学校3年 土田成美さん

土田成美さんの写真

学校が始まって思うことは

 学校が始まり、友達と笑い合える機会が増えたのでうれしいです。休業中やったことを生かしてしっかりみんなと勉強しようと思います。

夏休み中に気を付ける感染症対策は

 外に出るときはマスクを着けて、家に帰ったら手洗い・うがいをすることに気を付けようと思います。また、外食など用事があるとき以外はできるだけ外出を控えたいです。

コロナ禍の夏休みだからこそ
やってみたいことは

 今自分がやっている手品やルービックキューブを極めたいです。また、苦手な算数の文章問題や覚えられていない県庁所在地を自主勉強で完璧にしたいです。

光小学校6年 水田幸多郎さん

水田幸多郎さんの写真

topic

電子図書で新しい出会いを

問い合わせ
中央図書館084-932-7222

 市図書館は、7月15日から電子図書の貸し出しサービスを実施しています。
電子図書はインターネットに接続できるパソコン、タブレット、スマートフォンがあれば、いつでもどこでも読むことができます。日本語の小説や料理本などの実用書に加え、外国語資料も多くあります。中でも英語の読み上げ機能があるものは、家庭での英語学習に役立ちます。

夏休みの読書にもお薦めです!

市図書館
キャラクター
としょ子

 図書館が遠い、開館時間内に行けない、語学を学びたい、字が小さくて読みにくいという人は利用してください。

電子図書の利用はとても簡単です

ID・パスワードの取得

図書館カウンター、Eメール、電話、郵送で申請(図書館の貸出券が必要)

アクセス&ログイン

図書館ホームページから「福山市電子図書サービス」のサイトにアクセスし、ID・パスワードを入力

選ぶ&借りる

2冊まで2週間借りられます。「はらぺこあおむし」「かがみの孤城」「蝉せみしぐれ」などもあります

※電子図書の利用は無料ですが通信費は自己負担となります

臨時休業期間中の子どもたちのチャレンジをローズコムで展示します

 1学期の臨時休業中、教育長からの「チャレンジ問題」に挑戦した児童生徒の作品全595点を展示します。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止・延期になる場合があります

きょうりゅうについてしらべたことの画像

きょうりゅうについてしらべたこと
山手小学校1年 片岡結翔さん

とき
8月21日(金曜日)から23日(日曜日)
ところ
まなびの館ローズコム
問い合わせ
学事課084-928-1116
プログラミングにチャレンジの画像

プログラミングにチャレンジ
城南中学校3年
永留瑞月さん

中学校完全給食実施

 8月24日(月曜日)から城南中学校、駅家南中学校、神辺中学校での完全給食(主食・副食・牛乳)が始まり、全市立中学校での実施が完了します。これからも安心・安全な給食を提供していきます。

問い合わせ
学校保健課084-928-1160

表紙の説明

 千年小学校では、密にならないように子どもたちが糸電話で会話することを考えました。