本文
広報ふくやま2020年9月特集2「枝広市政2期目スタート」
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年9月1日更新
枝広市政2期目スタート
- 問い合わせ
- 企画政策課(084-928-1292)
- id
- 198308
この度、福山市長として2期目の重責を担わせていただくことになりました。
私は2016年の市長就任以来、ふるさと福山が備後地域の拠点にふさわしい、活力と魅力に満ちた輝く都市となるよう、市民の皆さまの声に耳を傾けながら「5つの挑戦」に一心に取り組んできました。
福山駅周辺の再生や福山北産業団地第2期事業の再開、抜本的な浸水対策といった都市基盤の強化に努めてきました。また、未来を担う子どもたちのための空調設備やICTなどの教育環境の整備、鞆の浦や福山城、ばらのまち福山国際音楽祭をはじめとする歴史・文化資源の磨き上げ、そして世界バラ会議の誘致など、新たな都市活力の創造にも力を入れてきました。
今福山は変わり始めています。変化を確かなものにするため、引き続き「5つの挑戦」に全力で取り組んでまいります。
当面、最優先すべき課題は新型コロナウイルス感染症対策です。市民生活を守るため、産業と雇用を守るために、感染拡大の防止に全力を尽くしてまいります。
引き続き市民の皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
福山市長 枝広 直幹
8月11日、職員に拍手で迎えられる中、市長再選に伴う初登庁をしました
新型コロナウイルス感染症対策と5つの挑戦
新型コロナウイルス感染症対策 ~「感染拡大防止」と「経済活動の再開」の両立~
1 第2波への備え
- 希望者全員へのPCR検査の実施
- インフルエンザ予防接種費の助成制度の拡充
- 「対策ガイドライン」の講習会やeラーニングの実施
- 事業者への感染症予防対策支援
2 大胆な消費喚起策
- 切れ目のないキャンペーンの実施(集まれ福山グルメ!もぐもぐキャンペーン、ふくやま観光応援キャンペーン)
5つの挑戦 ~変化を確かなものへ~
挑戦1 中心市街地活性化・都市の魅力向上
- 福山駅周辺の再生(駅前広場の見直し、北口広場の整備、三之丸町地区の再生など)
- 世界バラ会議に向けた取り組み
挑戦2 希望の子育て・安心の医療福祉

- 福山ネウボラの拡充
- フレイル予防対策
- 市民病院の機能強化
挑戦3 活力ある産業づくり・防災力の向上
- 福山北産業団地第2期事業
- 福山道路や福山港の整備
- 抜本的な浸水対策
- 次期ごみ処理施設整備
挑戦4 未来を創造する人材の育成
- 義務教育学校、イエナプラン教育校、特認校の開校
- 学校施設の耐震化
- 学校図書館リニューアル
- 交流館の整備
- 高速通信網未整備地域の解消
挑戦5 歴史・文化、スポーツのまちづくり
- 福山城築城400年に向けた取り組み(天守復元、博物館リニューアル、ライトアップなど)
- 歴史文化資源の魅力向上(日本遺産を活用した鞆の浦の魅力発信、廉塾の復元着手、音楽祭の充実)
- スポーツ施設の再編
