本文
ふくやま書道美術館(ふくやましょどうびじゅつかん)
日本の書画,中国の書画も
ふくやま書道美術館は,福山市出身の書家,栗原蘆水氏から,長年収集された中国明・清時代の書画・文房至宝などの貴重なコレクションを寄贈いただき,また同郷の友人で大阪在住の金光富男氏からは,改修経費の寄附をいただいて2003年8月に開館しました。
所蔵品は,栗原コレクションの日本・中国の書画,墨・硯・筆・印材・筆筒・水滴などの文房至宝に加え,福山ゆかりの書家,桑田笹舟・谷邊橘南・宮本竹逕・桑田三舟・栗原蘆水の遺墨等多彩であり,これらによる所蔵品展等を開催しています。
落ち着いた雰囲気の中で,書画・文房清玩との対話をお楽しみください。
(公社)福山観光コンベンション協会HP https://www.fukuyama-kanko.com/travel/tourist/detail.php?id=54
関連インタビュー
「親しみやすい書」を通じて育ててくれた福山に恩返し 書道家 高田桂帆さん
所在地 |
福山市西町二丁目4番3号 ふくやま美術館内 |
連絡先 |
Tel084-925-9222/Fax084-925-9223 |
営業時間 |
9時30分~17時00分 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
利用料金 |
観覧料 <所蔵品展>一般150円,高校生以下無料 団体(20人以上)120円 |
アクセス |
JR福山駅北口から西へ400m 福山東インターより車で20分 |
駐車場 |
<駐車台数>68台,身障者用2台 <料金>(8時00分~22時00分)最初の30分150円,以降30分100円 (22時00分~8時00分)1時間100円 |
トイレ設備 |
車いす対応あり |
HP |
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-syodo/ |