本文
廉塾VIP見学会を開催します!
特別史跡廉塾ならびに菅茶山旧宅は、18世紀後半に教育者で漢詩人の儒学者・菅茶山によって開かれた私塾で、塾舎・塾関係施設や塾主の旧宅が一式現存しており、当時の教育環境を今に伝える全国唯一の遺跡として特別史跡に指定されています。建物の経年劣化が進行しているため、2020年(令和2年)から特別史跡指定80周年を迎える2033年(令和15年)までの14年計画で、「令和の大つくろい」として史跡内建物9棟の保存整備を順次進めています。
今回は着実に修理が進み往時の姿に近づく廉塾の価値と魅力について、修理現場を目前にして深く知ってもらい、保存整備事業の機運醸成と寄付などの支援への理解と協力を得るため、VIP見学会を開催します。
※事前申込が必要です。
1 公開日時
2025年(令和7年)10月25日(土曜日) 10時00分~11時00分
2 場 所
特別史跡廉塾ならびに菅茶山旧宅(福山市神辺町川北640-3)
3 内 容(※次の内容はすべてVIP見学会限定です)
(1)おもてなし
祠堂でお茶のおもてなし
(2)瓦記名
廉塾の修理に使用する瓦に記名し、記念撮影を行う。
(3)修理現場見学
文化財建造物専門業者であり、廉塾保存整備事業の設計監理者である一般財団法人京都伝統建築技術協会の
職員から、これまでの見学会とは違うディープな解説付きで次の建物の修理現場を見学します。
○講堂・付属施設
○土蔵(米蔵)
○米搗小屋・物置・便所
(4)ノベルティ配付
福山市の特産品を使用したグッズを配布。
4 定 員
6名(抽選)
5 参加費
1人1,000円(当日、現金支払い)
6 申込方法
(1)申込期間
2025年(令和7年)10月4日(土曜日)~10月17日(金曜日)(必着)
(2)申込方法
次の申込フォームに必要事項を記入のうえ、申込をしてください。
抽選結果は、10月21日(火曜日)にメールでお知らせいたします。
【申込フォーム】https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/ques/questionnaire.php?openid=1480
※1応募につき最大2人までとなります。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※複数応募の場合は1つの応募として抽選いたします。
※抽選結果はメール及び往復ハガキにてお知らせいたします。申込フォームから応募された方はメールアドレスを正確に入力してください。また、下記アドレスから通知が受け取れるようにドメイン設定や受信拒否の解除の操作をお願いいたします。
bunkazai@city.fukuyama.hiroshima.jp
8 通常の修理現場見学会について
同日開催の「廉塾まつり(主催:神辺町観光協会)」にて、VIP見学会とは別に通常の修理現場見学会(事前申込不要、当日受付)が開催されます。
「廉塾まつり」については、別紙ちらしを御確認ください。また、詳細は神辺町観光協会(Tel:084-963-2230)へお問合せください。
別紙「廉塾まつり」チラシ [PDFファイル/730KB]
〇通常の修理現場見学会タイムスケジュール(各回定員20名)
第1回 11時00分~12時00分
第2回 13時00分~14時00分
第3回 14時00分~15時00分
第4回 15時00分~16時00分
9 備 考
・当日は足場内へ入りますので、動きやすい服装・靴で御参加ください。
・また、安全のため見学中は職員の指示に従ってください。
祠堂(2021年度修理完了)
修理が進む講堂(屋根葺替状況)