ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 文化振興課 > 磐台寺客殿(ばんだいじきゃくでん)

本文

磐台寺客殿(ばんだいじきゃくでん)

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新

県指定重要文化財 昭和37年(1962年)3月29日指定

 この寺は,暦応年間(1338~1342年)に覚叟建智【かくそうけんち】が開いたものと伝えている。一時衰退し建物は荒廃したが,元亀年間(1570~1573年)に毛利輝元によって観世音菩薩を安置する観音堂とともに再建されたと伝えられる。この客殿は,中央に仏壇の間を設け,左右に書院と奥の間を配した禅宗の方丈建築で,欄間の意匠もすぐれている。

所 在 地沼隈町能登原 磐台寺
員    数1棟
構造・年代入母屋造 
元亀年間(1570~1573年間)
規模・法量桁行五間半 梁間五間半

磐台寺客殿