ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 文化振興課 > 木造阿弥陀如来立像(もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)

本文

木造阿弥陀如来立像(もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新

 市指定重要文化財 昭和45年(1970年)10月1日指定

 像表面の彩色は,肉身を金泥塗り,着衣に漆箔,頭髪は胡粉下地に群青色を施す。眉と髭は墨線で描き,唇には朱色を差すがほとんど剥落している。肉身の金泥塗りは江戸時代末期の補彩であり,着衣の漆箔は当初のものと考えられる。両手の指は細長く,来迎印を結ぶ左右第1指先は2指先の側面に押し重ねるように的確に表現したり,爪先をわずかに反り立てる指先の写実的な表現など,その彫技は巧妙である。体躯の肉付きは比較的豊かに表し,バランスが整い風格のある仕上がりとなっている。
 室町時代前期の作であり,江戸時代末期に修理されたものである。

所 在 地沼隈町 光林寺
員    数1躯
構造・年代寄木造 
室町時代前期
規模・法量像高96.4cm

光林寺 木造阿弥陀如来立像