本文
元禄検地帳等関係資料( げんろくけんちちょうとうかんけいしりょう)
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新
市指定重要文化財 昭和45年(1970年)10月1日指定
備後国沼隈郡上山南村,能登原村,外常石村に関する元禄13年(1700年)の検地帳と上山南村,草深村の小前帳および縄帳である。元禄13年の検地帳は,幕府の検地条目に基づいて実施された検地で作成され,以後明治初年(1868年)まで年貢徴収台帳として使用されたものである。
1 後国沼隈郡上山南村御検地水帳 二冊之内壱番帳
2 備後国沼隈郡上山南村御検地水帳 二冊之内弐番帳
3 備後国沼隈郡能登原村御検地水帳 弐冊之内壱番帳
4 備後国沼隈郡能登原村御検地水帳 弐冊之内弐番帳
5 備後国沼隈郡外常石村御検地水帳
6 備後国沼隈上山南村山藪年貢小前帳 元禄13年
7 備後国福山領沼隈郡上山南村新田畑縄帳 享保2年
8 備後国福山領沼隈郡草深村新屋敷縄帳 寛政6年
9 備後国福山領沼隈郡草深村新田畑縄帳 享保16年
10 備後国福山領沼隈郡草深村新畑縄帳 享保2年
所 在 地 | 沼隈町常石 ぬまくま交流館 | |
員 数 | 10冊 | |
構造・年代 | 江戸時代~明治初年 | |
関連施設 | 名称 | ぬまくま交流館 |
開館時間 | 10時00分~19時00分(土・日・祝日は~18時00分) | |
休館日 | 館内整理日(月1回) | |
特別整理期間(12月29日~1月3日) | ||
入館料 | 無料 | |
所在地 | 沼隈町常石1810 | |
電話番号 | 084-987-5630(沼隈図書館) |