ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 文化振興課 > 神辺城跡(かんなべじょうあとの)アベマキ

本文

神辺城跡(かんなべじょうあとの)アベマキ

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年12月1日更新

市指定天然記念物 昭和62年(1987年)10月20日指定

 アベマキ(ブナ科)は,中国地方の乾燥した山地に広く分布するが,中国山地の高いところには見られない。落葉高木で大木になり,幹は直立し分枝する。樹皮は灰褐色で,厚く凹凸があるコルク層は,縦に不規則に割れる。
 自生も多いが,かつては樹皮からコルクを採取するため,山中に種子を散布し栽植された。現在はシイタケ栽培のほだ木として利用されている。
 「神辺城跡のアベマキ」は,神辺城跡のある黄葉山の山頂に生育しており,胸高周囲2.8m,樹高約30mと記されている。現在樹勢は非常に旺盛である。「神辺城跡のアベマキ」は神辺城跡の山頂近くで風雪に耐え,独特な樹形を示して高くそびえ,山頂から麓一帯を見下ろす位置にある。そして遠く神辺平野からもその存在が望まれ,特異な景観を醸成している。

所 在 地 神辺町川北

神辺城跡のアベマキ