本文
鳶ヶ迫砂留(とびがさこすなどめ)
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新
登録有形文化財 平成18年(2006年)8月3日登録
5番砂留の上流で本川に合流する堂々川右支に位置する。大型の花崗岩をほぼ7分の勾配で階段状に積む。平面は緩やかなアーチを描く。急勾配の渓流の上流部に築かれた大規模な砂留で,護岸の安定をはかっている。江戸時代後期に作られ,明治・大正期に増築している。
所 在 地 | 神辺町西中条字トウトウ谷 | |
構造・年代 | 重力式石造堰堤 江戸時代後期 | |
規模・法量 | 堤長39m 堤高11m |