本文
太田家住宅朝宗亭(おおたけじゅうたくちょうそうてい)
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新
国指定重要文化財 平成3年(1991年)5月31日指定
主屋,門屋,離屋及びその土地からなり,南及び東側の海に面する護岸上に建つ。
朝宗亭は,藩主の御成に使われた商家の別宅で,格式をそなえた造りのよい町家である。通りを挟んで建つ本宅(重文「太田家住宅」)とともに現存している点で貴重であり,鞆の港に面していて歴史的町並みの景観を構成する上でも重要な位置をしめている。
建築年代は,主屋・門屋は文化元年(1804年)までには竣工し,離屋は18世紀後期の建築を同年代に移築したものと推定される。
所 在 地 | 鞆町鞆 | |
員 数 | 3棟 | |
構造・法量 | 主屋(桁行13.8m,梁間10.0m,一部二階建,西面切妻造,東面入母屋造,妻入,本瓦葺) | |
門屋(桁行5.9m,梁間2.6m,二階建,切妻造,平入,本瓦葺) | ||
離屋(桁行6.0m,梁間7.9m,二階建,南面入母屋造,北面切妻造,平入,本瓦葺) | ||
年 代 | 主屋・門屋:文化元年(1804年) | |
離屋:18世紀後期の建築を同年代に移築 |