本文
思い出のページ ~福山市立広瀬中学校~
 広瀬中学校は,1947年(昭和22年)に深安郡広瀬村立広瀬中学校として創立し,多くの卒業生を輩出してきましたが,2022年(令和4年)3月末日をもって,長い歴史に幕を下ろしました。
 校舎写真や沿革を掲載し,広瀬中学校の74年の歩みを振り返ります。
校舎

校章・校旗

校歌

沿革
| 1947(昭和22)年 | 深安郡広瀬村立広瀬中学校創設 | 
| 1948(昭和23)年 | 校舎完成 | 
| 1954(昭和29)年 | 運動場拡張 | 
| 1955(昭和30)年 | 深安郡加茂町立広瀬中学校と校名変更 | 
| 1972(昭和47)年 | 体育館完成 | 
| 1974(昭和49)年 | 簡易水道設備工事完了 | 
| 1975(昭和50)年 | 福山市立広瀬中学校と校名変更 | 
| 1976(昭和51)年 | 保健室改築 | 
| 1979(昭和54)年 | 夜間照明灯設置 | 
| 1988(昭和63)年 | 木造校舎取壊し,新校舎建築開始 | 
| 1989(平成元)年 | 新校舎落成(5月14日) | 
| 1991(平成 3)年 | 調理室修繕 | 
| 1994(平成 6)年 | 技術棟改築 防球ネット設置 | 
| 1997(平成 9)年 | 広島県へき地教育研究大会開催 | 
| 1999(平成11)年 | 福山市教育実践研究事業指定校(2年) | 
| 2000(平成12)年 | 文部省へき地教育研究指定校(2年) | 
| 2002(平成14)年 | 福山市特色ある学校教育推進事業指定校(3年) | 
| 2003(平成15)年 | 屋外トイレ,エアコン(職員室,校長室) | 
| 2005(平成17)年 | 福山市教育研究支援事業指定校(3年) ブロック塀改修,エアコン(保健室),門扉設置 | 
| 2008(平成20)年 | 福山市教育研究支援事業指定校(3年) | 
| 2009(平成21)年 | 広島県中学校学力向上対策事業指定校(3年) | 
| 2019(令和元)年 | 小中一体型「特認校」準備委員会開催 | 





 
					 
					 
				

