本文
思い出のページ ~福山市立新市中央中学校~
 新市中央中学校は,1949年(昭和24年)に網引中学校と新市中学校の統合により,学校組合立中央中学校として創立し,多くの卒業生を輩出してきましたが,福山市立常金中学校と新市中央中学校の再編による「新市中央中学校」の開校に伴い,2022年(令和4年)3月末日をもって,長い歴史に幕を下ろしました。
 校舎写真や沿革を掲載し,新市中央中学校の73年の歩みを振り返ります。
校舎

校章・校旗

校歌

沿革
| 1947(昭和22)年 | 芦品郡学校組合立博錬中学校開校 | 
| 1948(昭和23)年 | 網引村立網引中学校,新市町立新市中学校,品治中学校戸手教場開校 | 
| 1949(昭和24)年 | 網引中と新市中を統合し、学校組合立中央中学校を創設 | 
| 1951(昭和26)年 | 広島県中学校促進学校指定校 | 
| 1952(昭和27)年 | 戸手村が合併し三カ町村学校組合立となり,10月1日完成統合 | 
| 1954(昭和29)年 | 広島県中学校社会科教育研究指定校 | 
| 1955(昭和30)年 | 町村合併により,新市町立中央中学校と校名変更 | 
| 1957(昭和32)年 | 文部省産業教育研究指定校 | 
| 1960(昭和35)年 | 広島県道徳教育研究指定校 | 
| 1962(昭和37)年 | 中央中学校同窓会設立 | 
| 1963(昭和38)年 | 広島県中学校美術研究指定校 | 
| 1965(昭和40)年 | 体育・音楽後援会発足 | 
| 1967(昭和42)年 | 体育・音楽後援会を「中央中学校クラブ活動後援会」に名称変更 給食開始 | 
| 1975(昭和50)年 | 第2校舎焼失 | 
| 1978(昭和53)年 | 屋体竣工 新校舎へ移転 | 
| 1979(昭和54)年 | 新校舎落成式 同窓会より落成式を祝しブロンズ像寄贈 | 
| 1984(昭和59)年 | 柔道部室新設 2カ月後焼失 | 
| 1985(昭和60)年 | 柔道場建設 | 
| 1992(平成 4)年 | 中国中学校女子駅伝大会で優勝 | 
| 1993(平成 5)年 | 中国中学校女子駅伝大会で優勝,全国中学校女子駅伝大会(熊本)出場 | 
| 1995(平成 7)年 | 剣道部広島県中学校選手権大会で優勝,中国大会出場,広島県中学校総合体育大会優勝 | 
| 1996(平成 8)年 | 多目的教室完成 | 
| 1997(平成 9)年 | 剣道部女子広島県中学校選手権大会で優勝,中国大会出場,全国大会(高松)出場 | 
| 1998(平成10)年 | 中国中学校駅伝大会で優勝,全国中学校駅伝大会(滋賀)出場 | 
| 2003(平成15)年 | 福山市との合併により,福山市立新市中央中学校と校名変更 新しい制服への移項開始 | 
| 2005(平成17)年 | プールサイド改修工事・下水道工事完了 | 
| 2006(平成18)年 | 教育用パソコン更新 | 
| 2007(平成19)年 | 生徒昇降口改修 | 
| 2008(平成20)年 | グランドトイレ改修 | 
| 2009(平成21)年 | ライオンズクラブより「心身錬磨」額寄贈 | 
| 2011(平成23)年 | 普通教室窓ガラス透明化改修工事 | 
| 2012(平成24)年 | 広島県中学校学力向上対策事業指定校 体育館耐震工事 | 
| 2014(平成26)年 | 「新市中央中学校を育てる会」(略称:中央会)発足 | 
| 2015(平成27)年 | 広島県小・中学校生徒指導集中対策指定校 | 
| 2016(平成28)年 | 広島県小・中学校生徒指導実践指定校 本館東,西渡り廊下,特別棟耐震工事 制服リニューアル | 
| 2017(平成29)年 | 正門の扉改修 玄関横倉庫改修 | 
| 2018(平成30)年 | 本館西,東渡り廊下耐震工事 福山学校元気大賞「地域一丸」部門・「挑戦・継続→快挙」部門受賞 創立70周年記念事業・記念式典 | 





 
					 
					 
				

