ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 議事調査課 > ふくやま市議会だより第7号 平成15年第3回市議会定例会

本文

ふくやま市議会だより第7号 平成15年第3回市議会定例会

印刷用ページを表示する 掲載日:2003年11月1日更新

平成15年9月 定例市議会

 平成15年第3回市議会定例会は,9月2日から22日までの会期21日間で開かれました。
 沼隈町との法定合併協議会負担金147万円を含む総額9億8015万円の15年度一般会計補正予算案など16議案を原案どおり可決したほか,人権擁護委員の候補者を推薦することについて同意しました。
 また,教育基本法の見直し反対などを求める請願2件は,継続審査としました。
 今議会では,8人の議員が質問を行いました。
 その概要は次のとおりです。

質問および答弁(要旨)

質問項目
市長の政治姿勢人材育成合併建設計画の着実な実現行財政改革競馬場周辺の駐車場の利活用
障害者支援費制度福山リサイクル発電所(仮称)福山市RDF化施設ユニバーサルデザインとまちづくり市民病院の診療科目の増設
入札制度自転車を快適に利用できるまちづくり松永地区の道路網整備とまちづくり教育行政について市立小中学校の通学区域審議会について
市立福山中学校の入学者選抜について鞆のまちづくりと町並み保存事業   

市長の政治姿勢(水曜会市民クラブ連合)

質問 41万市民の市長として,これからの4年間にかける決意と,必ずやり遂げなくてはならない最重要課題は何か。また,その取り組みは。
答弁 沼隈町をはじめとする合併問題に対応し,駅周辺地区整備,市街地再開発事業,中央公園地区整備などの中心市街地活性化事業推進と,救命救急センターを含む市民病院の更なる充実を図る。また,中高一貫教育校をはじめ新たな時代に対応した教育改革を推進し,子どもたちの豊かな心を培っていくことも最重要課題である。さらに,急速な高齢化に対応した福祉の充実などを考えている。ふるさと福山を夢と誇りが持て,暮らしやすい豊かなまちとして,次なる世代に引き継いでいくことが課せられた使命であると考え,一日一日が任期のつもりで全力を尽くしていく。
◇関連質問

・より一層の自主財源確保や効率的行政運営を図る必要があるの
では(新政クラブ)

・道州制を見据え,県境を越えた合併も視野に入れたまちづくり
について(公明党)

・市民協働のまちづくり,事業の優先順位等について(明政会)

人材育成(新世紀クラブ)

質問 (1)人材育成における職員研修の目標と今日的な問題点および課題は。
(2)編入合併した職員の研修における全体計画での位置づけとその内容は。
答弁 (1)常に市民の立場で物事を考え行動する職員,自ら学び高い使命感を持って挑戦する職員,コスト意識を持って業務を遂行する職員の育成を目標としている。公務意識や接遇の改善など職員の意識改革と前例にとらわれない活力ある職場づくり,日常的な職場指導などを活用し研修の効果を測定することなどを課題としてとらえている。(2)市職員としての一体感や自覚を醸成するため,概ね35歳以下の職員を対象に全員が研修受講できるよう計画している。また,外部の研修機関に派遣し,受講報告会を義務づけて,職場全体で研修成果を共有できる体制づくりに努めている。

合併建設計画の着実な実現(新世紀クラブ)

内海生活支援ハウス内海生活支援ハウス
質問 第三次福山市総合計画の中へ,合併地域の諸計画をどのような形で位置づけ,今後に継承,発展させるのか。さらに,次の第四次総合計画の中に,合併建設計画の残り7年間の計画をどのように位置づけるのか。
答弁 合併建設計画は,第三次総合計画を踏まえて作成されたもので,次期総合計画策定までの間は,総合計画を補完するものとして位置づけている。その実施計画では,合併建設計画をより明確にするために,建設計画計上事業を別建てで取りまとめている。第四次総合計画は,合併地域を含めた市全域のまちづくりのあり方を検討し,市域のバランスある整備を図っていく必要がある。基本的には,合併建設計画との一体化を図り,次期総合計画の実施計画で計画的に実施していく。
◇関連質問

・沼隈町などとの合併の見通しは(市民連合)

・政令都市を視野に入れた越県合併の展望について(誠友会)

行財政改革(新政クラブ)

質問 市長は,選挙戦を通じて,今後行政運営は一層厳しくなると予想され,新行財政改革大綱に基づいて経営感覚や成果重視の行政運営への転換を図り,自主財源の確保のためには,大胆な行財政改革が不可欠だと述べられたが,何をどのように改革するのか。
答弁 市税や地方交付税の減少など財政環境の悪化が懸念されるなかで,限られた財源で新たな行政需要や,多様化・拡大化する市民ニーズに対応していくため,現行の業務のやり方を見直し,効果的・効率的な行財政運営を検討し,経営感覚や成果重視の行政への転換を図っていく。
◇関連質問

・行政評価システムの公表と検証について(誠友会)

・職員定数の削減(明政会)

競馬場周辺の駐車場の利活用(明政会)

市営競馬場ファン駐車場市営競馬場ファン駐車場
質問 周辺に総面積約2万1723平方メートルの駐車場を年間約6533万円で借り上げているが,経費節減の一端からも,本場開催日以外の活用の方策は。
答弁 駐車場の活用については,13年3月に福山市営競馬駐車場貸付要領を定め,本場開催日以外の日について,一般希望者に有料貸し出しをして有効活用を図っている。
◇関連質問

・場外発売所増設計画の撤回について(日本共産党)

障害者支援費制度(新政クラブ)

質問 15年4月1日より,障害者支援費制度が発足した。本市における支援費の支給内容が明らかになるにつれ,予想した内容より大きくかけ離れた決定となり,障害者の要望に沿えていないのではないか。また,移動介護の現状は。
答弁 本市では,支給内容について従前のサービス量を保障し,新規の申請者には,通院など社会的に不可欠なサービスを優先する視点で支給決定に努めてきた。移動介護では,視覚障害者,全身性障害者などについて,ほぼ希望に沿った支給量を確保している。知的障害者の移動介護は,課題として今後取り組んでいく。
◇関連質問

・知的障害者の福祉施策について(公明党)

・移動介護などの適正な認定と基盤整備の促進(日本共産党)

・障害者通所授産施設について(明政会)

福山リサイクル発電所(誠友会)

建設中の福山リサイクル発電所と
(仮称)福山市RDF化施設(右側)
建設中の福山リサイクル発電所と(仮称)福山市RDF化施設
質問 びんごエコタウン事業は,県内15市町村から一般ごみをRDF化したものを広域収集して福山リサイクル発電所のガス化溶融炉で焼却し発電するもの。このたび試運転中にプラントの一部が火災事故を起こしたが,今後の危機管理対策は。
答弁 事故の原因究明を行い,施設の設計から操作まであらゆる項目の総点検を行うなど,必要な安全対策を講じていく。すでに稼働している他の施設での事故事例の情報収集をするなかで,全体的な安全対策の充実に反映するよう,関係者で意思統一を行っている。こうした安全対策を早急に行い,万全を期して予定どおり本格稼働ができるよう要請している。
◇関連質問

・事故発生時の危機管理,今後の事業のスケジュール(市民連合)

・本格稼働が遅れた場合のRDFの保管は(新政クラブ)

・RDF発電火災事故について(公明党)

・事故原因の徹底究明,事業の抜本的見直し(日本共産党)

・総合的事故対策について(明政会)

(仮称)福山市RDF化施設(誠友会)

質問 参画自治体の中で処理能力が300トンと最大の福山市RDF化施設の建設工事の進捗状況と危機管理対策は。
答弁 建設工事の進捗率は,8月末現在約75%である。11月下旬からプラントの無負荷運転による機器の点検・調整を行い,12月下旬から実際にごみを投入し,RDF製造の試運転を予定している。本市の施設については,温度管理やモニターテレビなどによる監視を基本に各工程での安全対策を考えているが,改めて安全対策の再点検を行っていく。
◇関連質問

・RDF貯蔵施設の安全対策は(市民連合)

・運転や緊急時の安全対策とRDFの規格について(新政クラブ)

・RDFの品質,各自治体の分別の違いについて(明政会)

ユニバーサルデザインとまちづくり(公明党)

バリアフリー化された松永南市営住宅

バリアフリー化された松永南市営住宅
質問 高齢者社会が急速に進展する今日,ハード・ソフトの両面から人に優しいまちづくりが求められ,ユニバーサルデザインにより障害者の人権の確立を目指し,教育,雇用,交通,まちづくりなど総合的な取り組みが検討されていると考えるが,本市の方針は。
答弁 現在,交通バリアフリー法の基本構想の策定はしていないが,高齢者,障害者が社会参加するには,利便性および安全性の向上を図るため,公共交通事業者等と連携して取り組んでいく必要があると考えている。福山駅周辺整備事業等では,従前よりユニバーサルデザインの視点も含め,総合的・計画的にバリアフリー化に取り組んでいる。

市民病院の診療科目の増設(市民連合)

増改築中の福山市民病院増改築中の福山市民病院
質問 市民病院の増改築に当たり,救急医療の中で重要な位置を占める歯科・口腔外科などの増設をわが会派は指摘してきたが,救命救急センター開設に向け,その後の検討状況は。また,山陽自動車道とのアクセスについての改善策は。
答弁 歯科・口腔外科などの診療科目の増設について,特に口腔外科,形成外科は救命救急センター開設に当たり,できれば増設したい診療科であると認識しており,地域の医療需要,救命救急センターへの収容が想定される患者など総合的に検討し結論を得る。
 山陽自動車道とのアクセスは,道路公団の協力を得て,年内に完成するように取り組む。

入札制度(明政会)

質問 設計金額により,一定額以上は最低制限価格の撤廃を実施し,最低入札に対しては,低入札価格調査委員会により,施工の可能性などを中心に審査が行われているが,最低制限価格の設定の基準と方法は。
答弁 国,県の定めた積算基準に基づき,施工条件における単位施工量当たりの労務費,材料費などを,工種ごとに積算している。資材等単価については,地域ごとに定期的に市場調査が行われている。最低制限価格は,工事の安全や当該契約の内容に適合した履行が確保されることを基本に,必要最少限の費用を算定し,予定価格の70%を下回らない額で設定している。
◇関連質問

・談合入札にかかわる賠償請求について(新政クラブ)

・入札監視委員会の役割について(誠友会)

自転車を快適に利用できるまちづくり(公明党)

質問 自転車専用レーンを整備し,通学路の安全確保のため歩道と分離するなど,今後の整備方針についての考えは。また,自転車の利用促進に向けた環境整備や,自転車によるツーリングの普及策についての考えは。
答弁 自転車専用レーンの整備について,歩行者の安全確保のため,専用レーンを設けることが望ましいと考えているが,道路の拡幅を伴うなど整備が困難な状況にある。また,中心市街地活性化を目的に,中心部レンタサイクル事業を,18年使用開始予定の駅南地下駐輪場で行う予定であり,そうした環境づくりの施策が,自転車利用の促進,ツーリングの普及につながるものと考える。

松永地区の道路網整備とまちづくり
(水曜会市民クラブ連合)

渋滞する松永西踏切周辺渋滞する松永西踏切周辺
質問 松永港本郷線をはじめ5路線の基幹道路の整備が計画されており,いずれも計画以来相当年数を経過しているが,全面使用開始の時期は示されていない。高速自動車道の整備に併せた,市域のバランスある発展を図るためにも,松永地区の幹線道路網整備の方向性を示してほしい。
答弁 道路事業の整備は,都市としての交通ネットワークを形成する観点から国・県の広域的・根幹的な道路整備に併せて,必要性の高い路線から重点的・効果的かつ効率的に取り組むことを基本方針としている。今後も社会情勢・財政状況などを勘案し,松永地区の幹線道路の整備も,計画的に取り組んでいく。

教育行政について(日本共産党)

質問 教員が授業中に倒れ死亡する事態が発生。教職員の多忙化の解消と健康管理の強化は緊急課題である。(1)教職員の超過勤務の状況把握とその対策は。(2)30人以下学級や教職員定数増による,ゆとりある教育の実現は。(3)健康診断の充実,労働安全衛生法に基づく職場環境の形成は。
答弁 (1)勤務の特殊性から,時間外勤務の把握は困難である。効果的・効率的な学校運営とするため,学習指導案を学校として作成し,教員が共有化できるよう指導している。(2)学級とは異なる少人数の授業を行うことで,確かな学力を培うよう取り組んでいる。(3)全教職員が健康診断を受診するよう取り組むとともに,各校の学校保健委員会で健康管理についても指導している。
◇関連質問

・教職員の超過勤務解消への取り組みは(市民連合)

市立小中学校の通学区域審議会について(市民連合)

朝の通学風景朝の通学風景
質問 市教育委員会は「通学区域制度の弾力的運用のあり方」について審議会を設置し諮問したが,今,家庭や地域社会が学校と協力して子どもたちを育てていく取り組みを行っており,通学区域の自由化はこれらと矛盾しないか。また,児童生徒がすでに少ない学区の児童生徒数減少に拍車がかからないか。慎重な対応をすべきでは。
答弁 通学区域審議会は,来年度末を目途に答申をいただく。学校教育の充実,児童生徒の安全確保,地域との連携など,幅広い視点での審議をお願いしている。地域の実情に即し,保護者および地域住民の意向を十分配慮した審議になるものと考える。

市立福山中学校の入学者選抜について
(水曜会市民クラブ連合)

質問 学力試験を行わずに入学者選抜を行うと聞いている。相当多数の受験希望者が予測され,合格者の選抜に当たり混乱のない判定が望まれるが,どのような考えか。また,教員の人事,校長を中心とした指導体制など今後の計画と決意は。
答弁 入学者選抜は,事前に提出を求める調査書および志望理由書と16年1月25日に実施する適性検査および面接の結果を総合的に判断して合格者を決定する。適性検査は2種類の検査を,面接は数人のグループで集団面接を行う。教員の人事は,県教育委員会との緊密な連携のもと市立福山高校教職員の積極的な人事異動と,中高一貫校の特色を踏まえた配置を行うよう努める。指導体制は,一体的な教育活動をすすめるための体制づくりが重要であり,校長を中心とした指導体制を確立していく。
◇関連質問

・市立福山中学校は,公教育にふさわしい入学者選抜を(市民連合)

・市立福山高校の意識調査アンケートの集約結果について(誠友会)

・入学者選抜の公平・公正について(明政会)

鞆のまちづくりと町並み保存事業(日本共産党)

鞆の町並み鞆の町並み
質問 鞆は,万葉の時代からの古い歴史をもち,その歴史的建造物は世界に誇りうるもので,その保存と整備に力を尽くすことは,後世に残る偉業である。鞆港埋立て架橋計画の推移にかかわらず,町並み保存を進め,重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)申請をしてはどうか。下水道整備や空き家・空き地を活用した生活道路の整備,防火対策の強化,医療体制の充実と通過交通についての山側トンネル案の検討は。
答弁 鞆地区の歴史的景観や文化的遺産の重要性は十分認識している。鞆地区道路港湾整備事業は,文化財の保存と地域の生活との調和共生を図り,大多数の地元住民の賛同を得た最善の計画である。重伝建指定による町並み保存は,埋立て架橋計画と切り離せないものと考えており,今後は事業主体の県の判断を待つ。
◇関連質問

・鞆地区道路港湾整備事業とまちづくりマスタープランの見通し(市民連合)

・鞆港埋立て架橋計画の今後の県の対応と最終判断の時期は(誠友会)

・鞆港埋立て架橋事業について(公明党)