子どもたちに豊かな教育を保障することは,社会の基盤づくりにとって極めて重要なことであります。 現在,多くの都道府県で,児童生徒の実態に応じ,きめ細かな対応ができるようにするために,少人数教育が実施されていますが,保護者や子どもたちから大変有益であるとされています。 しかし,まだ日本の教育予算は,GDP比に占める教育費の割合や教員1人当たりの児童生徒数などに見られるように,OECD諸国に比べて脆弱と言わざるを得ない状況であります。財政論ではなく,教育論に基づいた教員配置など諸施策の充実が求められているところであります。 政府においては,2006年度(平成18年度)から義務教育費国庫負担金について,国庫負担が2分の1から3分の1に変更され,一般財源に依存する割合が高まることになります。このことは地方における特色を生かす反面,教育水準における地域間の格差を広げることが懸念されています。 教育予算は未来への先行投資であり,子どもたちがどこに生まれ育ったとしても,ひとしく良質な教育が受けられることは,憲法の保障するところです。 よって,政府(国)におかれては,次の事項を実現するよう強く要望します。
1. | 学校現場の実態にあった教職員の人員・人材を確保すること。 | | | 2. | 義務教育の教育水準における地域間格差をなくすために,義務教育費国庫負担制度を堅持すること。 |
上記のとおり,地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。 2006年(平成18年)6月23日 福山市議会 |