本文
休日保育事業のご案内(公立保育施設)
日曜日または祝日に保護者のいずれもが就労等により,家庭での保育が困難になったとき,お子さまをお預かりいたします。
保護者のいずれもが就労の場合,福山市公式Lineから予約ができます。
実施場所
ふくやま子育て応援センター分室
福山市明治町13-35
Tel(084)920-1511
実施日・開所時間・対象児童
■日曜日・祝日 (ただし12月29日~1月3日の間は休み)
■7時00分~19時00分 ※利用料や延長料金が必要な場合もあります。
■福山市内に居住する就学前児童で,保護者のいずれもが就労等により休日保育を必要とする児童
申し込みについて
・福山市公式LINEで申し込みが出来ます。
申込方法
申込理由が,就労の場合は,福山市公式Lineで申し込みができます。Lineでの予約ができない方や就労以外での予約の方は,保育指導課へお問合せください。
【Line予約の流れ】
福山市公式Lineでの予約は,利用者登録を行い,面談終了後利用予約が可能になります。
1.Lineアプリをダウンロードし,福山市公式Lineアカウントの友だち追加をします。
2.Lineアカウントのリッチメニューから「子育て」を選択します。
3.休日保育から利用者登録をします。
4.登録申請後,保育指導課(電話 084-928-1048)に連絡し
面談をします。
【面談に必要な物】
・通っている保育施設の保育認定通知書
・児童の保険証
・休日保育用就労証明書(ホームページからダウンロードできます)
・児童連絡票(ホームページからダウンロードできます)
5.面談終了後「登録完了」のメッセージをお知らせします。
通知がきたら予約が可能になります。
6.利用予約受付は利用日の5日前までです。
キャンセルの場合はわかり次第早めにお知らせください。
※無断キャンセルが続くと利用をお断りする場合があります。
※登録内容に変更があった場合は必ずお知らせください。
(連絡先・保険証の変更・認定・転所等)
食事
応援センター分室で調理をしています。
離乳食・食物アレルギーの対応もします。利用日の5日前までにお知らせください。
(※食事形態やアレルギーの変更がある場合は必ずお知らせください)
保育時間・利用料金(表記の保育時間以外は延長料金あり)
保育所等入所(園)児童で保護者のいずれもが,保育認定事由と同じ事由での利用の場合
・標準時間認定 7時00分~18時00分 は無料
・短時間認定 8時00分~16時00分 は無料
※休日保育用就労証明書(申告書)が必要です。
保育認定事由と異なる事由での利用または未入所(園)児童が利用する場合(8時00分~18時00分)
区分 |
年齢区分 |
1人 |
2人目から |
1日利用 |
3歳未満児 |
2,200 円 |
1,100 円 |
3歳以上児 |
2,000 円 |
1,000 円 |
|
6時間以内 |
3歳未満児 |
1,200 円 |
700 円 |
3歳以上児 |
1,000 円 |
600 円 |
※年齢区分は,4月当初の年齢となります。
延長料金内訳表
保育標準時間
18時00分~18時30分 |
100円 |
18時30分~19時00分 |
200円 |
保育短時間
7時00分~ 7時30分 |
100円 |
16時30分~17時00分 |
100円 |
17時00分~18時00分 |
100円 |
18時00分~19時00分 |
300円 |
一時預かり
7時00分~ 8時00分 |
100円 |
18時00分~19時00分 |
300円 |
申込書 就労証明書
休日保育用就労証明書 [PDFファイル/69KB]
休日保育児童連絡票 [PDFファイル/131KB]
申し込み・問合せ先
・ネウボラ推進部 保育指導課
福山市東桜町3番5号 本庁7階
Tel(084)928-1048
(月曜日~金曜日 問合せ:8時30分~17時15分 )
・各公立保育所・公立こども園