本文
保育所等・放課後児童クラブの申し込みに書かない窓口システムを導入しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月4日更新
マイナンバーカードや運転免許証,または事前に作成した二次元コード(QRコード)を,窓口に設置している専用端末に読み込ませることで,名前や住所などの必要事項が印字された申込書が印刷され,窓口での記入を簡素化することができます。
利用可能な手続き
・教育・保育給付認定申請及び保育所等入所申込書
・放課後児童クラブ事業利用申込書
・放課後児童クラブ事業利用申込書
利用方法について
1.マイナンバーカード・運転免許証を利用する場合
マイナンバーカードや運転免許証を持ち市役所に来られた方は,書かない窓口システムに読み込ませることで名前や住所などを申込書に印字することができます。
マイナンバーカードや運転免許証を持ち市役所に来られた方は,書かない窓口システムに読み込ませることで名前や住所などを申込書に印字することができます。

2.二次元コード(QRコード)を利用する場合
事前に作成した二次元コード(QRコード)を読み込ませることで,必要事項が印字された申請書が出力されます。
事前に作成した二次元コード(QRコード)を読み込ませることで,必要事項が印字された申請書が出力されます。

※スマホやパソコンなどから専用のWebサイトへアクセスし,画面の指示に従って必要事項を入力することで作成できます。
専用Webサイトはここから
利用可能窓口
市役所本庁舎7階 保育施設課
窓口受付時間
平日 8時30分から17時15分まで