ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保健予防課 > 風しんの追加的対策について【経過措置】

本文

風しんの追加的対策について【経過措置】

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月4日更新

風しん(第5期)予防接種の期間が延長されました

 風しんの追加的対策は、2024年度(令和6年度)末をもって終了しましたが、2025年(令和7年)3月31日までに抗体検査を受検し陰性だった方のうち、MRワクチンの供給不足等により、接種期間内に接種を受けられなかった方に対し、予防接種の期間を2027年(令和9年)3月31日までの2年間延長することになりました。

対象者

 1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた男性で、2025年(令和7年)3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった方

  風しんの第5期の定期接種の対象となる抗体価基準 [PDFファイル/89KB]

 ※抗体検査の結果が、検査方法(測定キット名)ごとに定められた数値に該当する場合のみ
  予防接種の対象となります。

実施方法 

 福山市の発行する予防接種券を使用して接種を行います。
 接種券の発行希望がある場合など、詳しくは保健予防課(084‐928‐1127​)へお問い合わせください。

 

償還払いについて

 対象者のうち、予防接種券を使用せずに予防接種を受け、その費用を医療機関・健診機関に支払っている場合は、申請に基づき償還払いを行います(償還払いの金額には上限があります。)。
 なお、還付の対象となるのは、2025年(令和7年)4月1日以降に受けた予防接種です。抗体検査を実施せずに行われた予防接種は償還払いの対象になりません。

 償還払いの手続きには、予防接種費用の領収書等必要な書類がありますので、保健予防課(084‐928‐1127)までお問合せください。

 

医療機関・健診機関の皆さまへ

注意事項

 接種希望者から申し込みがあった場合は、福山市の発行する予防接種券を所持していることを確認し、予約を受けてください。予防接種券を所持していない場合は、保健予防課へ問い合わせるよう案内してください。

各種様式

 ・予診票 [PDFファイル/121KB]

 ・予防接種済証 [PDFファイル/49KB]

 ・予防接種説明書 [PDFファイル/242KB]

 ・風しん追加的対策(経過措置)に係る予防接種実施報告書 [PDFファイル/68KB]

ワクチンについて

 ワクチンについては、各実施機関(医療機関等)において準備(購入)してください。

 

関連情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)