ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 保健予防課 > 海外渡航時の感染症予防について

本文

海外渡航時の感染症予防について

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月11日更新

 ゴールデンウィークや夏休み,年末年始には多くの方が海外へ渡航されます。海外では,日本ではほとんど発生していない,または全く発生していない感染症が流行している場合があります。
 海外渡航を予定されている方は,事前に渡航先の感染症に関する情報を収集し,早めに必要な準備を行うことをお勧めします。

  海外へ渡航される皆様へ!(厚生労働省検疫所ホームページ) 
  
お役立ち情報(厚生労働省検疫所ホームページ) 
  
国・地域別情報(厚生労働省検疫所ホームページ) 

  国・地域別の海外安全情報(外務省海外安全ホームページ)

海外に渡航する際の注意点

食べ物や水について

 食べ物や水に関連する感染症として,E型肝炎,A型肝炎,細菌性赤痢,腸チフス,コレラなどに注意が必要です。
 これらの感染症にかからないために,生もの(野菜を含む。)や生水の摂取は避け,十分に火が通った食べ物を食べましょう。

  食べ物・水にご注意を!(厚生労働省検疫所ホームページ) 

虫刺されについて

 蚊やダニによる虫刺されには十分注意してください。
 蚊に刺されることで感染する感染症としては,マラリア,デング熱,ジカウイルス感染症,黄熱などがあります。
 ダニに刺されることで感染する感染症としては,ダニ媒介性脳炎,ライム病,クリミア・コンゴ出血熱などがあります。 
 これらの感染症にかからないために,長袖や長ズボンを着用して肌の露出を避ける,虫除け剤を使用するなどの対策をしましょう。

  虫除け対策をしよう(厚生労働省検疫所ホームページ) 

動物との接触について 

 動物に関連する感染症として,狂犬病,鳥インフルエンザ(H7N9・H5N1)などがあります。
 これらの感染症にかからないために,動物との接触は可能な限り避けましょう。

  動物に近づくな!(厚生労働省検疫所ホームページ)  

海外に渡航する前に・・・予防接種を受けましょう!

 感染症の中には,予防接種で予防することができるものがあります。自分の体を守るために,海外に渡航する前には,渡航先に合わせた予防接種を受けましょう。
 黄熱については,予防接種証明書の提示がない場合,入国や乗継が許可されない国や地域があります。黄熱の予防接種や予防接種証明書の発行は検疫所で実施していますので,お近くの検疫所にお問い合わせください。
 黄熱以外にも,留学等の際に予防接種証明書の提示を求められる場合があります。詳しくは,渡航先の国の在日大使館や留学先にお問い合わせください。
 なお,予防接種の中には,複数回の接種が必要で,接種が完了するまでに時間がかかるものがあります。そのため,海外への渡航が決まったら,できるだけ早い時期(可能であれば出発の3か月以上前)に,予防接種実施機関や検疫所に相談してください。

  海外渡航のためのワクチン(厚生労働省検疫所ホームページ) 

予防接種を受けられるところ

 予防接種を受けられるところは,次のホームページから確認できます。

  予防接種実施機関検索(厚生労働省検疫所ホームページ)
  救急医療NET HIROSHIMA 
  福山市民病院 渡航ワクチン外来

海外から帰った後に・・・

 帰国時に具合が悪い場合や不安に思うことがある場合には,空港や港の検疫所で健康相談を行っていますので,必ず相談するようにしてください。
 また,感染症には潜伏期間があり,帰国後しばらくたってから具合が悪くなることがあります。その際は医療機関を受診し,渡航先,渡航前に受けた予防接種,滞在期間,動物に接触したかどうかを必ず申し出るようにしてください。

  何か変?-旅行後の健康チェック(厚生労働省検疫所ホームページ)                                                                   

注目すべき感染症

鳥インフルエンザ

 一般的に,鳥インフルエンザに感染している鳥と濃厚に接触した人が感染します。そのため,鳥に触らない,生きた鳥が売られている市場や養鶏場にはむやみに近寄らないようにしましょう。
  鳥インフルエンザ(H7N9・H5N1)(厚生労働省検疫所ホームページ) 

蚊を介した感染症

 長袖や長ズボンを着用して肌の露出を避ける,虫除け剤を使用するなどの対策をして,蚊に刺されないようにしましょう。
 黄熱については,予防接種証明書の提示がない場合,入国や乗継が許可されない国や地域があるため,事前に渡航先の状況を調べておきましょう。
  マラリア(厚生労働省検疫所ホームページ)   
  デング熱(厚生労働省検疫所ホームページ)   
  ジカウイルス感染症(厚生労働省検疫所ホームページ)  
  黄熱(厚生労働省検疫所ホームページ) 
  ウエストナイル熱(厚生労働省検疫所ホームページ)  
  チクングニア熱(厚生労働省検疫所ホームページ)

狂犬病

 野生か飼育かにかかわらず,動物との接触は可能な限り避けましょう。イヌ以外にも,ネコ,サル,アライグマ,キツネ,コウモリなどとの接触で感染することがあり,発症した場合はほぼ100%死亡します。
  狂犬病(厚生労働省検疫所ホームページ) 

麻しん(はしか)

 感染力が非常に強い感染症です。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症します。
 予防方法として,予防接種が有効です。 
 麻しんの予防接種を受けたことがない,または予防接種を受けたことがあるかどうか分からない人は,渡航前に予防接種を受けましょう。特に,麻しんの流行国に渡航する場合は,予防接種が強く推奨されます。
  麻しん(はしか)に気をつけましょう! 
  麻しんについて(厚生労働省ホームページ) 

エボラ出血熱

 アフリカ中央部および西部で発生が見られます。十分な感染防御対策を行っている医療関係者ですら感染することがあるため,感染が疑われる人との接触,流行地域での行動は可能な限り避けましょう。
  エボラ出血熱について(厚生労働省ホームページ) 
  エボラ出血熱(厚生労働省検疫所ホームページ) 

中東呼吸器症候群(MERS)

 サウジアラビアやアラブ首長国連邦などの中東地域で広く発生している感染症です。ヒトコブラクダが保有宿主(感染源動物)であると言われていますが,ヒトからヒトへの感染も報告されています。
 流行地域では,ラクダとの接触,患者との接触,加熱不十分なラクダ由来の食品(肉や乳など)の摂取は避けましょう。
  中東呼吸器症候群(MERS)について(厚生労働省ホームページ) 
  中東呼吸器症候群(MERS)(厚生労働省検疫所ホームページ) 

関連リンク

  厚生労働省検疫所FORTH  外務省海外安全ホームページMOFA