本文
福山市への受験者に向けた先輩職員からのメッセージ ~保育指導課(主事)~
出会いと学びで自分が成長できる職場
保育指導課(一般職員) 主事
現在の仕事内容を教えてください
福山市立小学校内にある放課後児童クラブの運営に関する仕事をしています。 具体的な仕事内容は,放課後児童クラブで働く職員の採用や勤怠管理,児童のクラス編成等,多岐にわたります。共働き世帯等,ご家庭でお子さまの見守りが難しい世帯が,安心して預けられるクラブを目指して運営に取り組んでいます。
一日のスケジュールを教えてください
8:30~9:00 | 各種資料作成(旅費関係) |
9:00~10:00 | 課内協議 |
10:00~11:00 | 各種資料作成(旅費関係) |
11:00~12:00 | クラブ職員への説明会 |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:30 | クラブ職員採用試験準備関係 |
13:30~14:30 | 関係課協議 |
14:30~17:15 | 各種資料作成(クラブへの事務連絡等),電話対応等 |
どんな時にやりがいを感じますか
先輩方から指導をいただきながら,市職員としての仕事の進め方を学んでいるところです。自分で優先順位を考え計画的に業務ができた経験が少しずつ自信になります。また,機会はあまり多くありませんが,実際にクラブを利用している児童の姿を見たり,保護者の方の声を聞くと,自分の仕事が関わっていることを実感します。
職場の雰囲気を教えてください
活気のある職場だと思います。市内151教室ある放課後児童クラブで起こる様々なことに対して,スピード感を持って対応する姿勢があります。「今日」や「明日」のことなど,目の前のことに対して日々対応するライブ感のある職場です。また,繁忙期は全員で協力して乗り切ろうという雰囲気も特徴的だと思います。
福山市を就職先に選んだ理由を教えてください
民間企業で働いていた経験から,事務作業系の仕事が比較的得意で好きだとわかっていたので,それをメインで活かせる職業を探していました。また,定期的な部署異動があり,民間企業以上にまったく異なる分野を経験できるということも魅力的に感じました。その中でも,福山市は子育て事業に力を入れていることが印象的で,女性が働きながら子育てをしやすい街だという点に興味を持ちました。
転職した理由を教えてください
結婚を機に,夫の地元である福山市で暮らすことを決めたことが転職を考えたきっかけです。同時に,自分が得意なことを仕事にしたいと思い,福山市で働くことを選びました。
休日の過ごし方を教えてください
家の中が好きなので,あまりアクティブな活動はしない方です。飼っている猫と一緒にソファでくつろぐのが癒しです。
受験生へのメッセージ
営利企業ではないからこその大変さも多くありますが,公務を通して分け隔てなく多くの人の役に立つ仕事です。仕事をする中で,色々な人や尊敬する先輩・同僚との出会いもあり,学びになります。ぜひ福山市で一緒に成長しましょう。