本文
福山市への受験者に向けた先輩職員からのメッセージ ~総務課(主事)~
新しいことへの挑戦がやりがい
総務課(一般職員) 主事
現在の仕事内容を教えてください
法律や政令などの改正が福山市へ影響するかを確認し,条例や規則の制定や改正が必要となった場合には,関係部署と連携して対応を行っています。
また,市役所の仕事を行う上で法律的な疑問や問題がある場合などに,担当部署からの相談を受け,課題解決に向けて一緒に取り組むといった仕事にも携わっています。
一日のスケジュールを教えてください
8:30~9:00 | メール・回覧板のチェックと対応(その後も随時) |
9:00~11:00 | デスクワーク(資料作成など),郵便物の振り分け |
11:00~12:00 | 他部署からの相談対応 |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00~14:00 | 他部署との協議 |
14:00~17:15 | デスクワーク(資料作成など) |
どんな時にやりがいを感じますか
市役所には多くの部署があり,それぞれの部署で専門的な知識を身につけ,プロフェッショナルとして働く必要があります。人事異動により,全く違う分野の仕事になることもあり,日々勉強することは大変でもありますが,新しいことに挑戦し取り組むことはとてもやりがいのある仕事だと感じます。
職場の雰囲気を教えてください
私の職場では,職員間で協力して仕事に取り組み,必要なことを相談しやすい雰囲気があります。
市役所は堅苦しく真面目というイメージを持っている人もいるかもしれません。もちろん真剣に仕事に取り組んでいますが,基本的に明るい人が多く,時には笑いが起こることもあり,イメージとは少し違うかもしれません。
働き始めて感じたギャップを教えてください
実際に働き始めるまで,市役所の仕事は決まった内容のルーチン業務が多いイメージでした。実際は,部署にもよるかもしれませんが,若手のうちから企画・立案や提案することができる仕事が多くあると感じます。
福山市で働くことの魅力は何ですか
福山市は,国や県で働くよりも住民と近く,実際に住民のために働いているという実感を持ちやすいように思います。やはり,市民の方々と接することは,行政職員として働く上でやりがいを感じる機会になると思います。また,近隣市町と比べた場合,中核市として単独でできることが多くあったり,備後圏域の中心となって他市町と連携することがあったりと,より広い視点で働くことができるように感じます。
休日の過ごし方を教えてください
動画を見たり,ゲームをしたりと,家でのんびりすることでリフレッシュすることが多いです。
受験生へのメッセージ
市役所には様々な分野の多岐にわたる仕事があり,多くの経験ができます。日々の仕事の中でやりがいを感じる機会も多くあります。就職先を決めることは大きな決断であり,たくさん悩むこともあると思いますが,福山市職員として一緒に働けることを楽しみにしています。