本文
総合事業の単位数及びサービスコード表について
指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示(令和6年厚生労働省告示第86号)が公布されたことにより「介護保険法施行規則第140条の63の2第1項第1号に規定する厚生労働大臣が定める基準」が改正され、総合事業の「国が規定する単価」も改定されることに伴い、福山市介護予防・日常生活支援総合事業の単価等についても改定を行います。
総合事業の単位数の改定について(2024年3月29日改定)
◆総合事業の単位数の改定について [PDFファイル/1MB]
◆厚生労働省告示第86号第58条 [PDFファイル/16.08MB]
◆基準緩和型サービスの単位・単価改定について(指定・委託) [PDFファイル/386KB]
回数制の導入について(2024年4月23日更新)
今回の回数コードの導入は、今後に向けた多様な主体の参入を促進する観点から、1日あたりの単位を設定したものですが、月額コードと回数コードの使い分けについては、今後国からのガイドライン等に沿って具体を検討する中で、その一定の周知期間を得て実施する予定としております。
現段階では、サービス事業者の選択によりどちらでも可能とします。
◆問合せ対応表【地域包括支援センター・ケアマネジャーの方用】(2024年4月23日時点) [PDFファイル/494KB]
2024年度(令和6年度)介護予防・日常支援総合事業の報酬改定について
総合事業にかかるサービスコードを掲載します。
指定介護予防相当訪問事業及び指定介護予防相当通所事業 ※2025年4月28日更新
♦2025年4月からのサービスコード表 [PDFファイル/27KB]
(旧)2024年4月からのサービスコード表 [PDFファイル/216KB]
※相当訪問はA2(1ページ)、相当通所はA6(7ページ)を使用してください。
(旧)2024年6月からのサービスコード表 [PDFファイル/450KB]
※相当訪問はA2(1ページ)、相当通所はA6(7ページ)を使用してください。
(旧)2022年10月からのサービスコード表 [PDFファイル/63KB]
※相当訪問はA2(1ページ)、相当通所はA6(7ページ)を使用してください。
(旧)2022年4月からのサービスコード表 [PDFファイル/238KB]
(旧)2021年4月からのサービスコード表 [PDFファイル/474KB]
(旧)2019年10月利用分からのサービスコード表 [PDFファイル/87KB]
指定基準緩和型訪問事業
指定介護予防相当訪問事業と比べ基準等を緩和したサービスです。
◆基準緩和型訪問サービスコード表 [PDFファイル/55KB]
※2024年4月改定のものです。
指定基準緩和型通所事業
指定介護予防相当通所事業と比べ基準等を緩和したサービスです。
◆基準緩和型通所サービスコード表 [PDFファイル/55KB]
※2024年4月改定のものです。
介護予防ケアマネジメント
◆介護予防ケアマネジメントサービスコード表 [PDFファイル/48KB]
※2025年4月改定のものです。
総合事業単位数表マスタ(請求システム取込み用) ※2025年4月28日更新
◆総合事業単位数表マスタ (202504施行版) [その他のファイル/35KB]
※2025年4月適用のものです。
※システムにサービスコード表を取り込む際は上記のCSVファイルをご利用ください。
介護予防・日常生活支援総合事業費に係る月額包括報酬の日割り算定について
介護予防・日常生活支援総合事業費に係る月額包括報酬の日割り算定については、次の資料を御参照ください。
月額包括報酬の日割り算定について [PDFファイル/18KB]
※2024年3月28日付厚生労働省事務連絡「介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)」の「介護報酬改定関係資料 資料9」より。